こんにちは 今年は例年よりも11日も早く梅雨入り
しましたね。
曇りや雨
だとついつい外出時も日焼け止めを使わずに、出かけたりしてい
ませんか
しかーし、紫外線はそんなに甘いものではありません
天気季節
問わずに、一年中日焼け止めを使用して下さいね。
ところで、日焼け止めに記載されているSPF、PAのこと、何となく漠然と数値が
大きくて、+が多い方が良く効くということは皆さんご存知だと思いますが、
私も同じでして、少し勉強してみました
SPFについて…
SPFは、大人が日差しを浴びた場合、紫外線B波によってお肌にサンバーンという炎症が起きるまで、平均約20分かかると言われています。
そのサンバーンが起きるまでの20分という時間を何倍延ばす事が出来るのか、それがSPFの数値です。
例えば、SPF10なら10倍の200分(3時間20分)OKという訳ですが、
SPF10を使えば200分はシミが出来ない訳ではありません。
紫外線は100%シャットアウトできないので、サンバーンにならなくても肌は少しずつ紫外線を受けています。汗をかけば日焼け止めは落ちていきます。
日常生活だと、陽にあたる時間は1時間以下、でも20分の3倍のSPF3ではなく、用心してSPF20くらいを選ぶとよいとされています。
PAについて…
PAは日本だけの基準で、紫外線A波をどれくらいカットできるかですが、
やや効果がある(PA+) 効果がある(PA++) 非常に効果がある(PA+++)となっています。最近はUV-Aが皮膚の奥の真皮まで届き、シワやたるみの原因になっていると言われていることからPA値も気にして日焼け止めを選ぶ人が多くなっているそうです。
日焼け止めも沢山の種類やメーカーがあり、何を使ったらいいのか悩みます
よね。そんな方は高須クリニックの日焼け止めを一度お試しくださいね。
リピーターさんがとても多いですよ。
日差しとうまくつきあっていきましょう
パンダ大好きMi