本日もたくさんの患者様にお越し頂きありがとうございます
2014年の冬至は12月22日!!
19年に一度の『朔旦冬至』にあたります
『朔旦冬至』は、新月と冬至が重なる日で、月の復活と太陽の復活が重なる日ということで、
大変めでたいとされています
冬至には『柚子湯』と『かぼちゃ』を食べる理由はご存知でしょうか?
『柚子湯』は運を呼びこむ前に厄払いするための禊(みそぎ)です
柚子は香りも強く邪気が起こらないという考えや、実るまでに長い年月がかかる為、
長年の苦労が実りますようにとの願いも込められています
『柚子湯』
血行を促進して冷え性を緩和
体を温めて風邪を予防
果皮に含まれるクエン酸やビタミンCによる美肌効果
精油成分リモネンによる保湿効果
冬至には『ん』のつくものを食べると運が呼び込めると言われています
だいこん、にんじん、ぎんなん、きんかん、なんきん(かぼちゃ)
『かぼちゃ』
ビタミンAやカロチンが豊富
風邪や中風(脳血管疾患)予防
2014年の冬至は幸運な日です
是非、お試しください
Ns