ピコレーザー(入れ墨除去) 黒い星型デザインに薄青の色素が入った症例
対象クリニックアイコンの凡例
- 銀
- :銀座高須クリニック
- 横
- :横浜院
- 名
- :名古屋院
- 栄
- :栄院
- 大
- :大阪院
- 全院
- :全院
- 診療科目
- ピコレーザー(入れ墨除去)

Before

After
料金
ピコレーザー(入れ墨除去) | 線状の入れ墨の場合 1cm ¥11,000(税込) ※上記は目安です。部位や形状によっては料金が割増になります。 |
全院 |
リスク・副作用・合併症
ピコレーザー(入れ墨除去)
この症例と同じ診療科目の
症例写真はこちら
ピコレーザー(入れ墨除去)
ピコレーザー(入れ墨除去)で入れ墨除去を行った症例です。
ピコレーザー(入れ墨除去)は、今までのレーザーが苦手としていた、カラーや深い階層まで入った専用の色素での入れ墨にも対応できるため、レーザーでの入れ墨除去の対応の幅が格段に広がりました。
今回の症例も、通常のレーザーが苦手とする緑色の色素が含まれており、デザインも複雑でした。
しかしピコレーザー(入れ墨除去)照射の施術により、施術後の写真のようにカラーの部分は色が薄くなり、黒い部分に至っては火傷のような跡になって、もとのデザインは解らないまでになりました。
レーザーで入れ墨を完全に除去することは難しいのですが、このようにある程度の色素を取り除き傷跡のようにして、どのような入れ墨が入っていたかは解らないようにすることができます。
料金
線状の入れ墨の場合 1cm ¥11,000(税込) ※上記は目安です。部位や形状によっては料金が割増になります。 |
全院 |
リスク・副作用・合併症
ピコレーザー(入れ墨除去)
細い線で描かれたデザインの、入れ墨除去の症例です。
黒い線ははっきりとしていましたが、色や濃淡もなくシンプルなものでしたので、レーザーでの除去が適用となりました。
この施術に使われたピコレーザー(入れ墨除去)は、従来のレーザーと違い、ナノよりさらに小さいピコ秒(1兆分の1秒)パルスのレーザーで入れ墨の色素を超微粒子へと粉砕します。その上更に、肌への負担も少なく済みます。
照射後は、黒い輪郭線はほぼ全てが粉砕されて、肌に近い色になりました。
薄い跡が残っていますが、もともと輪郭だけのシンプルなデザインの入れ墨でしたので、きれいに除去ができた部類の症例です。
デザインが複雑になり、色数や陰影も多いほど除去がだんだんと難しくなるため、その場合はレーザー以外の施術が適用になる場合もあります。
料金
線状の入れ墨の場合 1cm ¥11,000(税込) ※上記は目安です。部位や形状によっては料金が割増になります。 |
全院 |
リスク・副作用・合併症
ピコレーザー(入れ墨除去)
だいぶ薄くなってはいましたが、特にカラーの部分が多く残っていた入れ墨を、ピコレーザー(入れ墨除去)で除去を行った症例です。
通常のレーザーで入れ墨除去の施術を行った場合、施術前の写真のように、赤や明るい青などのカラフルな部分にはあまり反応しないことが多くありました。
しかしピコレーザー(入れ墨除去)なら、ナノより小さいピコ秒(1兆分の1秒)パルスのレーザーで、今まで除去することのできなかった入れ墨の色素まで超微粒子へと粉砕してくれます。
今回の症例のように、しっかりと残っていた赤や青の入れ墨にも反応して、カラー部分の色素を除去して肌の色に近づけ、かなり目立たないようにすることができます。
患者様の中には、入れ墨をきれいに除去できると思っている方が多いのですが、入れ墨は一度入れてしまうと完全に傷跡もなく除去することは、今の医療技術では難しいです。このように多少の色素が残ったり、どうしても傷跡や火傷のような跡ができてしまいます。
料金
線状の入れ墨の場合 1cm ¥11,000(税込) ※上記は目安です。部位や形状によっては料金が割増になります。 |
全院 |
リスク・副作用・合併症
ピコレーザー(入れ墨除去)
細く黒い線でしっかりと描かれたデザインに、黒の陰影と、青い色素が入っている症例です。
施術後の写真を見ると、黒い線や陰影の部分はほとんど色素がなくなりました。青い部分や、線が密集していた部分は色素が残っていますが、色はだいぶ薄くなり、全体的に見て元のデザインが解らない程度まで除去することができました。
ピコレーザー(入れ墨除去)は確かにカラーにも反応しますが、どうしても黒い色素よりは反応が弱くなってしまいます。その場合は、繰り返しの施術で少しずつ薄くしていかれる方も多いです。
料金
線状の入れ墨の場合 1cm ¥11,000(税込) ※上記は目安です。部位や形状によっては料金が割増になります。 |
全院 |
リスク・副作用・合併症
ピコレーザー(入れ墨除去)
入れ墨が残っていた患者様の症例です。
このようにぼやけて薄くなった入れ墨や、他の施術で除去しきれず残ってしまっていた入れ墨に対しても施術ができます。ピコレーザー(入れ墨除去)はナノよりさらに小さいピコ秒(1兆分の1秒)という細かいパルスで、皮膚の下に残っている色素を超微粒子まで粉砕して、体の外へと排出してくれます。
こちらの症例も、施術後の写真は、黒い色素がほぼなくなっていることがわかります。傷跡もあまり目立たず、施術後はうっすらと黒い部分が残る程度になりました。
料金
線状の入れ墨の場合 1cm ¥11,000(税込) ※上記は目安です。部位や形状によっては料金が割増になります。 |
全院 |
リスク・副作用・合併症
ピコレーザー(入れ墨除去)
ピコレーザー(入れ墨除去)で入れ墨除去を行った症例です。
ピコレーザー(入れ墨除去)は、今までのレーザーが苦手としていた、カラーや深い階層まで入った専用の色素での入れ墨にも対応できるため、レーザーでの入れ墨除去の対応の幅が格段に広がりました。
今回の症例も、通常のレーザーが苦手とする緑色の色素が含まれており、デザインも複雑でした。
しかしピコレーザー(入れ墨除去)照射の施術により、施術後の写真のようにカラーの部分は色が薄くなり、黒い部分に至っては火傷のような跡になって、もとのデザインは解らないまでになりました。
レーザーで入れ墨を完全に除去することは難しいのですが、このようにある程度の色素を取り除き傷跡のようにして、どのような入れ墨が入っていたかは解らないようにすることができます。
料金
線状の入れ墨の場合 1cm ¥11,000(税込) ※上記は目安です。部位や形状によっては料金が割増になります。 |
全院 |
リスク・副作用・合併症
ピコレーザー(入れ墨除去)
細い線で描かれたデザインの、入れ墨除去の症例です。
黒い線ははっきりとしていましたが、色や濃淡もなくシンプルなものでしたので、レーザーでの除去が適用となりました。
この施術に使われたピコレーザー(入れ墨除去)は、従来のレーザーと違い、ナノよりさらに小さいピコ秒(1兆分の1秒)パルスのレーザーで入れ墨の色素を超微粒子へと粉砕します。その上更に、肌への負担も少なく済みます。
照射後は、黒い輪郭線はほぼ全てが粉砕されて、肌に近い色になりました。
薄い跡が残っていますが、もともと輪郭だけのシンプルなデザインの入れ墨でしたので、きれいに除去ができた部類の症例です。
デザインが複雑になり、色数や陰影も多いほど除去がだんだんと難しくなるため、その場合はレーザー以外の施術が適用になる場合もあります。
料金
線状の入れ墨の場合 1cm ¥11,000(税込) ※上記は目安です。部位や形状によっては料金が割増になります。 |
全院 |
リスク・副作用・合併症
ピコレーザー(入れ墨除去)
だいぶ薄くなってはいましたが、特にカラーの部分が多く残っていた入れ墨を、ピコレーザー(入れ墨除去)で除去を行った症例です。
通常のレーザーで入れ墨除去の施術を行った場合、施術前の写真のように、赤や明るい青などのカラフルな部分にはあまり反応しないことが多くありました。
しかしピコレーザー(入れ墨除去)なら、ナノより小さいピコ秒(1兆分の1秒)パルスのレーザーで、今まで除去することのできなかった入れ墨の色素まで超微粒子へと粉砕してくれます。
今回の症例のように、しっかりと残っていた赤や青の入れ墨にも反応して、カラー部分の色素を除去して肌の色に近づけ、かなり目立たないようにすることができます。
患者様の中には、入れ墨をきれいに除去できると思っている方が多いのですが、入れ墨は一度入れてしまうと完全に傷跡もなく除去することは、今の医療技術では難しいです。このように多少の色素が残ったり、どうしても傷跡や火傷のような跡ができてしまいます。
料金
線状の入れ墨の場合 1cm ¥11,000(税込) ※上記は目安です。部位や形状によっては料金が割増になります。 |
全院 |
リスク・副作用・合併症
ピコレーザー(入れ墨除去)
細く黒い線でしっかりと描かれたデザインに、黒の陰影と、青い色素が入っている症例です。
施術後の写真を見ると、黒い線や陰影の部分はほとんど色素がなくなりました。青い部分や、線が密集していた部分は色素が残っていますが、色はだいぶ薄くなり、全体的に見て元のデザインが解らない程度まで除去することができました。
ピコレーザー(入れ墨除去)は確かにカラーにも反応しますが、どうしても黒い色素よりは反応が弱くなってしまいます。その場合は、繰り返しの施術で少しずつ薄くしていかれる方も多いです。
料金
線状の入れ墨の場合 1cm ¥11,000(税込) ※上記は目安です。部位や形状によっては料金が割増になります。 |
全院 |
リスク・副作用・合併症
ピコレーザー(入れ墨除去)
入れ墨が残っていた患者様の症例です。
このようにぼやけて薄くなった入れ墨や、他の施術で除去しきれず残ってしまっていた入れ墨に対しても施術ができます。ピコレーザー(入れ墨除去)はナノよりさらに小さいピコ秒(1兆分の1秒)という細かいパルスで、皮膚の下に残っている色素を超微粒子まで粉砕して、体の外へと排出してくれます。
こちらの症例も、施術後の写真は、黒い色素がほぼなくなっていることがわかります。傷跡もあまり目立たず、施術後はうっすらと黒い部分が残る程度になりました。
料金
線状の入れ墨の場合 1cm ¥11,000(税込) ※上記は目安です。部位や形状によっては料金が割増になります。 |
全院 |
リスク・副作用・合併症
ピコレーザー(入れ墨除去)
ピコレーザー(入れ墨除去)で入れ墨除去を行った症例です。
ピコレーザー(入れ墨除去)は、今までのレーザーが苦手としていた、カラーや深い階層まで入った専用の色素での入れ墨にも対応できるため、レーザーでの入れ墨除去の対応の幅が格段に広がりました。
今回の症例も、通常のレーザーが苦手とする緑色の色素が含まれており、デザインも複雑でした。
しかしピコレーザー(入れ墨除去)照射の施術により、施術後の写真のようにカラーの部分は色が薄くなり、黒い部分に至っては火傷のような跡になって、もとのデザインは解らないまでになりました。
レーザーで入れ墨を完全に除去することは難しいのですが、このようにある程度の色素を取り除き傷跡のようにして、どのような入れ墨が入っていたかは解らないようにすることができます。
料金
線状の入れ墨の場合 1cm ¥11,000(税込) ※上記は目安です。部位や形状によっては料金が割増になります。 |
全院 |
リスク・副作用・合併症
ピコレーザー(入れ墨除去)
細い線で描かれたデザインの、入れ墨除去の症例です。
黒い線ははっきりとしていましたが、色や濃淡もなくシンプルなものでしたので、レーザーでの除去が適用となりました。
この施術に使われたピコレーザー(入れ墨除去)は、従来のレーザーと違い、ナノよりさらに小さいピコ秒(1兆分の1秒)パルスのレーザーで入れ墨の色素を超微粒子へと粉砕します。その上更に、肌への負担も少なく済みます。
照射後は、黒い輪郭線はほぼ全てが粉砕されて、肌に近い色になりました。
薄い跡が残っていますが、もともと輪郭だけのシンプルなデザインの入れ墨でしたので、きれいに除去ができた部類の症例です。
デザインが複雑になり、色数や陰影も多いほど除去がだんだんと難しくなるため、その場合はレーザー以外の施術が適用になる場合もあります。
料金
線状の入れ墨の場合 1cm ¥11,000(税込) ※上記は目安です。部位や形状によっては料金が割増になります。 |
全院 |
リスク・副作用・合併症
ピコレーザー(入れ墨除去)
この症例の診療科目
ページはこちら
この施術を見た方は、以下の施術も見ています
※ 施術方法や施術の流れに関しましては、患者様ごとにあわせて執り行いますので、各院・各医師により異なります。予めご了承ください。
※ ホームページ上で掲載されている価格は税込表示となっております。
※ 当院で行う治療行為は保険診療適応外の自由診療になります。
施術方法は200種類以上
どんなお悩みでも
ご相談ください
当サイトは高須クリニック在籍医師の監修のもとで掲載しております。


全体的に薄い色で、皮膚の深い階層までは色素が入っていない様子で、除去施術にはピコレーザー(入れ墨除去)が選択されました。
ピコレーザー(入れ墨除去)はナノより小さいピコ秒(1兆分の1秒)パルスのレーザーで、肌の奥深くまで入り込んだ色素や、従来のレーザーが苦手な薄い色や明るい色の色素も粉砕してくれる、優れたレーザーです。肌への負担も少ない施術です。
肌が落ち着いた頃の施術後の写真を見てみると、色が特に濃かった箇所は少し残りましたが、他は黒い部分も青い部分も色素がほとんど粉砕されて皮膚に残っていないことがわかります。
入れ墨が入っていた部分は肌色に近い色になり、うっすらと痕が残りましたが、入れ墨は解らないほどになりました。