上下口唇薄く(口唇縮小術)と鼻翼縮小術の症例写真
対象クリニックアイコンの凡例
- 銀
- :銀座高須クリニック
- 横
- :横浜院
- 名
- :名古屋院
- 栄
- :栄院
- 大
- :大阪院
- 全院
- :全院
- 診療科目
- 鼻翼縮小(小鼻縮小) / 唇を薄く(口唇縮小術)

Before

After(6ヶ月後)

After(6ヶ月後)

After(6ヶ月後)
料金
唇を薄く(口唇縮小術) | 上・下 各 ¥165,000(税込) |
全院 |
高須幹弥医師の場合 上・下 各 ¥220,000(税込) |
鼻翼縮小(小鼻縮小) | ¥385,000(税込) |
全院 |
リスク・副作用・合併症
唇を薄く(口唇縮小術)
鼻翼縮小(小鼻縮小)
この症例と同じ診療科目の
症例写真はこちら
鼻翼縮小(小鼻縮小)
20代女性の患者様で、横に広がっている小鼻と大きめな鼻の穴が気になるとのことでした。
診察させていただいたところ、確かに小鼻は横に広がっており、それに伴って鼻の穴も横に広がって大きい状態でした。
ただ、小鼻の横の張りはそれほどなく、鼻孔底が広く、鼻の穴が大きい状態でした。
患者様は最初から小鼻(鼻翼)縮小手術を希望されていたため、小鼻縮小手術をすることになりました。
小鼻の横への張り出しは少なかったため、鼻翼の外側は切開せず、内側のみの切開で行う内側法で行うことになりました。
鼻孔底の余分な皮膚と皮下組織を約5mmの幅で切除するデザインで手術を行い、中縫いと外縫いの二層縫合で傷を縫合しました。
手術後は、小鼻の横の広がりが改善し、それに伴って鼻の穴の横幅も小さくなりました。
この患者様のように、小鼻が外側に張り出していない場合の小鼻縮小は内側法で行うことが多いです。
逆に、外側に張り出している場合は、外側法あるいは内側法+外側法で行うことになります。
料金
¥385,000(税込) |
全院 |
リスク・副作用・合併症
鼻翼縮小(小鼻縮小)
20代男性の患者様で、全体的に鼻を整えたいというご要望でした。
診察させていただいたところ、この患者様の鼻のバランスの悪いところは、
・鼻根部~鼻背にかけてが低く、鼻筋が通っていないこと
・鼻先の横幅が広く、団子鼻であること
・鼻先がやや潰れ気味で上に上がっていること
・小鼻が横に広がっていること
などでした。
これらの欠点を治すためには、
・鼻プロテーゼ
・鼻尖縮小
・鼻先の耳介軟骨移植
・小鼻縮小
が必要になりますが、まずは、鼻プロテーゼ+鼻先耳介軟骨移植+小鼻縮小を行うことになりました。
鼻のプロテーゼは5mmの厚みのI型プロテーゼを用い、耳介軟骨移植は鼻先が斜め下方向に出るように行い、小鼻縮小は鼻の穴の中から鼻翼外側の途中にかけて約5mmの幅で皮膚と皮下組織を切除して縫合しました。
手術後は程よく鼻筋が通り、自然でバランスの良い鼻になりました。
料金
リスク・副作用・合併症
隆鼻術(シリコンプロテーゼ)
耳介軟骨移植(鼻先を出す)
鼻翼縮小(小鼻縮小)
20代女性の患者様で鼻を綺麗にしたいというご要望でした。
診察させていただいたところ、鼻根部から鼻背にかけてがやや低く、小鼻と鼻先がやや横に広がっていました。
コンピューターシミュレーションをしながらカウンセリングしたところ、鼻筋のシリコンプロテーゼ+鼻先の耳介軟骨移植+小鼻縮小を行うことになりました。
プロテーゼは3.5mmの厚みのものを眉間の下部の辺りから鼻背~鼻尖の上まで挿入し、耳介軟骨移植は鼻先が斜め下方向に出るように移植し、小鼻縮小は鼻の穴の中から外側の途中にかけて約5mmの幅で余分な皮膚と皮下組織を切除して縫合しました。
術後は全体的にバランスの取れた整った鼻になりました。
料金
リスク・副作用・合併症
隆鼻術(シリコンプロテーゼ)
耳介軟骨移植(鼻先を出す)
鼻翼縮小(小鼻縮小)
20代女性の患者様で、鼻をスッキリさせたいというご要望でした。
診察させていただいたところ、鼻先の横幅がやや広がった軽い団子鼻で、尚且つ小鼻が横に広がっていました。
鼻尖形成(鼻尖縮小)で鼻先の横幅を狭くして団子鼻を治し、小鼻縮小(鼻翼縮小)で広がった小鼻を小さくすることをご検討いただきましたが、諸事情により、まずは小鼻縮小のみをすることになりました。
手術は局所麻酔下に、鼻の穴の中から小鼻の外側の途中にかけて約6mmの幅で余分な皮膚と組織を切除し、縫合しました。
手術後は横に広がっていた小鼻がスッキリしました。
団子鼻で鼻先の横幅が広く、尚且つ小鼻が横に広がっているタイプでしたが、小鼻縮小だけをしても、団子鼻が強調されてバランスが悪くなることはありませんでした。
患者様が希望されれば、後から鼻尖縮小をすることもできます。
料金
¥385,000(税込) |
全院 |
リスク・副作用・合併症
鼻翼縮小(小鼻縮小)
小鼻縮小術の患者様をご紹介します。
小鼻や鼻尖部は年齢とともに肥大化する傾向にあります。
元々は気になっていなくても、年齢を重ねて気になってくることもあります。
小鼻縮小術により前から見た小鼻の印象と鼻孔の横幅をすっきりさせることができます。
患者様は70代の方で小鼻の大きさを気にされてご来院されました。
小鼻全体に横幅があり、鼻翼も張り出している状態だったため、小鼻縮小術(外側、内側法)の適応と判断しました。
鼻翼の縦の長さ、鼻孔の横幅にもともと1mm程度の左右差があったため、仕上がりが均等になるよう0.5~1mmの差をつけてデザインしました。
術後、鼻孔の形に多少の左右差は残っていますが、正面からの印象、鼻孔の横幅は同程度に落ち着いています。
料金
¥385,000(税込) |
全院 |
リスク・副作用・合併症
鼻翼縮小(小鼻縮小)
20代女性の患者様で、横に広がっている小鼻と大きめな鼻の穴が気になるとのことでした。
診察させていただいたところ、確かに小鼻は横に広がっており、それに伴って鼻の穴も横に広がって大きい状態でした。
ただ、小鼻の横の張りはそれほどなく、鼻孔底が広く、鼻の穴が大きい状態でした。
患者様は最初から小鼻(鼻翼)縮小手術を希望されていたため、小鼻縮小手術をすることになりました。
小鼻の横への張り出しは少なかったため、鼻翼の外側は切開せず、内側のみの切開で行う内側法で行うことになりました。
鼻孔底の余分な皮膚と皮下組織を約5mmの幅で切除するデザインで手術を行い、中縫いと外縫いの二層縫合で傷を縫合しました。
手術後は、小鼻の横の広がりが改善し、それに伴って鼻の穴の横幅も小さくなりました。
この患者様のように、小鼻が外側に張り出していない場合の小鼻縮小は内側法で行うことが多いです。
逆に、外側に張り出している場合は、外側法あるいは内側法+外側法で行うことになります。
料金
¥385,000(税込) |
全院 |
リスク・副作用・合併症
鼻翼縮小(小鼻縮小)
20代男性の患者様で、全体的に鼻を整えたいというご要望でした。
診察させていただいたところ、この患者様の鼻のバランスの悪いところは、
・鼻根部~鼻背にかけてが低く、鼻筋が通っていないこと
・鼻先の横幅が広く、団子鼻であること
・鼻先がやや潰れ気味で上に上がっていること
・小鼻が横に広がっていること
などでした。
これらの欠点を治すためには、
・鼻プロテーゼ
・鼻尖縮小
・鼻先の耳介軟骨移植
・小鼻縮小
が必要になりますが、まずは、鼻プロテーゼ+鼻先耳介軟骨移植+小鼻縮小を行うことになりました。
鼻のプロテーゼは5mmの厚みのI型プロテーゼを用い、耳介軟骨移植は鼻先が斜め下方向に出るように行い、小鼻縮小は鼻の穴の中から鼻翼外側の途中にかけて約5mmの幅で皮膚と皮下組織を切除して縫合しました。
手術後は程よく鼻筋が通り、自然でバランスの良い鼻になりました。
料金
リスク・副作用・合併症
隆鼻術(シリコンプロテーゼ)
耳介軟骨移植(鼻先を出す)
鼻翼縮小(小鼻縮小)
20代女性の患者様で鼻を綺麗にしたいというご要望でした。
診察させていただいたところ、鼻根部から鼻背にかけてがやや低く、小鼻と鼻先がやや横に広がっていました。
コンピューターシミュレーションをしながらカウンセリングしたところ、鼻筋のシリコンプロテーゼ+鼻先の耳介軟骨移植+小鼻縮小を行うことになりました。
プロテーゼは3.5mmの厚みのものを眉間の下部の辺りから鼻背~鼻尖の上まで挿入し、耳介軟骨移植は鼻先が斜め下方向に出るように移植し、小鼻縮小は鼻の穴の中から外側の途中にかけて約5mmの幅で余分な皮膚と皮下組織を切除して縫合しました。
術後は全体的にバランスの取れた整った鼻になりました。
料金
リスク・副作用・合併症
隆鼻術(シリコンプロテーゼ)
耳介軟骨移植(鼻先を出す)
鼻翼縮小(小鼻縮小)
20代女性の患者様で、鼻をスッキリさせたいというご要望でした。
診察させていただいたところ、鼻先の横幅がやや広がった軽い団子鼻で、尚且つ小鼻が横に広がっていました。
鼻尖形成(鼻尖縮小)で鼻先の横幅を狭くして団子鼻を治し、小鼻縮小(鼻翼縮小)で広がった小鼻を小さくすることをご検討いただきましたが、諸事情により、まずは小鼻縮小のみをすることになりました。
手術は局所麻酔下に、鼻の穴の中から小鼻の外側の途中にかけて約6mmの幅で余分な皮膚と組織を切除し、縫合しました。
手術後は横に広がっていた小鼻がスッキリしました。
団子鼻で鼻先の横幅が広く、尚且つ小鼻が横に広がっているタイプでしたが、小鼻縮小だけをしても、団子鼻が強調されてバランスが悪くなることはありませんでした。
患者様が希望されれば、後から鼻尖縮小をすることもできます。
料金
¥385,000(税込) |
全院 |
リスク・副作用・合併症
鼻翼縮小(小鼻縮小)
小鼻縮小術の患者様をご紹介します。
小鼻や鼻尖部は年齢とともに肥大化する傾向にあります。
元々は気になっていなくても、年齢を重ねて気になってくることもあります。
小鼻縮小術により前から見た小鼻の印象と鼻孔の横幅をすっきりさせることができます。
患者様は70代の方で小鼻の大きさを気にされてご来院されました。
小鼻全体に横幅があり、鼻翼も張り出している状態だったため、小鼻縮小術(外側、内側法)の適応と判断しました。
鼻翼の縦の長さ、鼻孔の横幅にもともと1mm程度の左右差があったため、仕上がりが均等になるよう0.5~1mmの差をつけてデザインしました。
術後、鼻孔の形に多少の左右差は残っていますが、正面からの印象、鼻孔の横幅は同程度に落ち着いています。
料金
¥385,000(税込) |
全院 |
リスク・副作用・合併症
鼻翼縮小(小鼻縮小)
20代女性の患者様で、横に広がっている小鼻と大きめな鼻の穴が気になるとのことでした。
診察させていただいたところ、確かに小鼻は横に広がっており、それに伴って鼻の穴も横に広がって大きい状態でした。
ただ、小鼻の横の張りはそれほどなく、鼻孔底が広く、鼻の穴が大きい状態でした。
患者様は最初から小鼻(鼻翼)縮小手術を希望されていたため、小鼻縮小手術をすることになりました。
小鼻の横への張り出しは少なかったため、鼻翼の外側は切開せず、内側のみの切開で行う内側法で行うことになりました。
鼻孔底の余分な皮膚と皮下組織を約5mmの幅で切除するデザインで手術を行い、中縫いと外縫いの二層縫合で傷を縫合しました。
手術後は、小鼻の横の広がりが改善し、それに伴って鼻の穴の横幅も小さくなりました。
この患者様のように、小鼻が外側に張り出していない場合の小鼻縮小は内側法で行うことが多いです。
逆に、外側に張り出している場合は、外側法あるいは内側法+外側法で行うことになります。
料金
¥385,000(税込) |
全院 |
リスク・副作用・合併症
鼻翼縮小(小鼻縮小)
20代男性の患者様で、全体的に鼻を整えたいというご要望でした。
診察させていただいたところ、この患者様の鼻のバランスの悪いところは、
・鼻根部~鼻背にかけてが低く、鼻筋が通っていないこと
・鼻先の横幅が広く、団子鼻であること
・鼻先がやや潰れ気味で上に上がっていること
・小鼻が横に広がっていること
などでした。
これらの欠点を治すためには、
・鼻プロテーゼ
・鼻尖縮小
・鼻先の耳介軟骨移植
・小鼻縮小
が必要になりますが、まずは、鼻プロテーゼ+鼻先耳介軟骨移植+小鼻縮小を行うことになりました。
鼻のプロテーゼは5mmの厚みのI型プロテーゼを用い、耳介軟骨移植は鼻先が斜め下方向に出るように行い、小鼻縮小は鼻の穴の中から鼻翼外側の途中にかけて約5mmの幅で皮膚と皮下組織を切除して縫合しました。
手術後は程よく鼻筋が通り、自然でバランスの良い鼻になりました。
料金
リスク・副作用・合併症
隆鼻術(シリコンプロテーゼ)
耳介軟骨移植(鼻先を出す)
鼻翼縮小(小鼻縮小)
唇を薄く(口唇縮小術)
口唇縮小術の患者様をご紹介します。
患者様は20代男性で、唇の厚さ、ボリューム感を気にされて来院されました。
特に男性は薄い唇を好まれる方が多く、患者様も特に下唇の厚さを気にされていました。
唇は上の厚さ:下の厚さ=1:1.3程度がバランスが良いとされているため、下唇をしっかり薄くしたい場合は、バランスを取るために上唇も薄くする必要があります。
上口唇は5mm幅、下口唇は8mm幅で上下の口唇を薄くし、特に下唇は組織の内部でしっかりボリュームダウンさせました。
術後3ヶ月、正面、側面のどちらから見ても薄く、軽くなっているのがわかります。
傷は口の入り口、皮膚と粘膜の境界部分にできますが、3ヶ月後の状態で傷跡はほとんどわからなくなっています。
料金
上・下 各 ¥165,000(税込) |
全院 |
高須幹弥医師の場合 上・下 各 ¥220,000(税込) |
リスク・副作用・合併症
唇を薄く(口唇縮小術)
20代男性の患者様で、厚い唇を薄くしたいというご要望でした。
診察させていただいたところ、確かに上下の唇が厚めであり、同年代の男性の唇より明らかに厚い状態でした。
患者様は、厚みを感じない、バランスの良い厚さにしたいというご要望でしたので、上下の唇を約3割ずつ薄くなるように手術することになりました。
手術は、局所麻酔下に、唇の濡れている部分と乾いている部分を中心に粘膜を切除し、同時に粘膜下のボリュームも切除しました。
口輪筋(唇の筋肉)は切除しませんでした。
無色透明の吸収糸(溶ける糸)で縫合し、8日後に抜糸をし、6ヶ月後にはほぼ完全に腫れは引きました。
術後は、上下の厚みの比率が4:5くらいのまま程よく薄くなり、厚みを感じさせない唇になりました。
料金
上・下 各 ¥165,000(税込) |
全院 |
高須幹弥医師の場合 上・下 各 ¥220,000(税込) |
リスク・副作用・合併症
唇を薄く(口唇縮小術)
20代女性の患者様で、分厚いタラコ唇が悩みでコンプレックスだということでした。
診察させていただいたところ、確かに同年代の他の人と比べて、かなり厚い唇をしてらっしゃいました。
また、骨格的に口元が出ているため、余計に唇が厚いのが強調されていました。
患者様は、普通くらいの唇の厚みにしたいというご要望だったので、上下の唇共、口唇縮小手術で、しっかりと余分な皮膚、粘膜を切除し、皮膚と粘膜の下の軟部組織も合わせてたくさん切除しました。
手術後は上下の唇共に、人並みくらいの厚さの唇になりました。
唇の乾いている部分と濡れている粘膜の部分で縫合した傷跡はほとんどわからなくなりました。
料金
上・下 各 ¥165,000(税込) |
全院 |
高須幹弥医師の場合 上・下 各 ¥220,000(税込) |
リスク・副作用・合併症
唇を薄く(口唇縮小術)
唇の厚みを、粘膜を切除して薄くする施術の症例です。
術前から術後半年の経過になります。
高須クリニックの口唇縮小術は、唇の表面の乾いている部分と口の中側の濡れている部分の境目を中心に粘膜を切除するデザインで行います。
元々酸性の麻酔液を人体のph(アルカリ性)に調節し、極細の注射針にて局所麻酔しますので痛みを少なく抑えることが可能です。
縫合は無色透明の吸収糸で細かく行います。口を閉じれば縫い目は目立ちにくくなります。
薄めの唇は、男女ともに爽やかな印象になります。
唇の厚みにお悩みの方、唇の形を整えたい方はぜひ一度カウンセリングにてご相談ください。
料金
上・下 各 ¥165,000(税込) |
全院 |
高須幹弥医師の場合 上・下 各 ¥220,000(税込) |
リスク・副作用・合併症
唇を薄く(口唇縮小術)
男性の上下口唇縮小術を行った患者様です。
筋肉をどれくらい触るかでダウンタイムが変わりますが、
私は
10日程度(抜糸時)で術前と同じ程度(外に出れる。)
1か月で腫れが引いて小さくなる。
3-6か月で完成。
とお話ししています。
しびれに関しては術後、多少出る方もいますが、まったく感覚がなくなるというような感じではなく少しピリピリする程度の方が多いです。
しびれが生じたとしてもほとんどの方は1ヶ月以内に改善します。
この患者様は1ヶ月の状態で腫脹が引いてきてすっきりしてきています。
今後の経過でもっと口唇が小さくなっていきます。
料金
上・下 各 ¥165,000(税込) |
全院 |
高須幹弥医師の場合 上・下 各 ¥220,000(税込) |
リスク・副作用・合併症
唇を薄く(口唇縮小術)
口唇縮小術の患者様をご紹介します。
患者様は20代男性で、唇の厚さ、ボリューム感を気にされて来院されました。
特に男性は薄い唇を好まれる方が多く、患者様も特に下唇の厚さを気にされていました。
唇は上の厚さ:下の厚さ=1:1.3程度がバランスが良いとされているため、下唇をしっかり薄くしたい場合は、バランスを取るために上唇も薄くする必要があります。
上口唇は5mm幅、下口唇は8mm幅で上下の口唇を薄くし、特に下唇は組織の内部でしっかりボリュームダウンさせました。
術後3ヶ月、正面、側面のどちらから見ても薄く、軽くなっているのがわかります。
傷は口の入り口、皮膚と粘膜の境界部分にできますが、3ヶ月後の状態で傷跡はほとんどわからなくなっています。
料金
上・下 各 ¥165,000(税込) |
全院 |
高須幹弥医師の場合 上・下 各 ¥220,000(税込) |
リスク・副作用・合併症
唇を薄く(口唇縮小術)
20代男性の患者様で、厚い唇を薄くしたいというご要望でした。
診察させていただいたところ、確かに上下の唇が厚めであり、同年代の男性の唇より明らかに厚い状態でした。
患者様は、厚みを感じない、バランスの良い厚さにしたいというご要望でしたので、上下の唇を約3割ずつ薄くなるように手術することになりました。
手術は、局所麻酔下に、唇の濡れている部分と乾いている部分を中心に粘膜を切除し、同時に粘膜下のボリュームも切除しました。
口輪筋(唇の筋肉)は切除しませんでした。
無色透明の吸収糸(溶ける糸)で縫合し、8日後に抜糸をし、6ヶ月後にはほぼ完全に腫れは引きました。
術後は、上下の厚みの比率が4:5くらいのまま程よく薄くなり、厚みを感じさせない唇になりました。
料金
上・下 各 ¥165,000(税込) |
全院 |
高須幹弥医師の場合 上・下 各 ¥220,000(税込) |
リスク・副作用・合併症
唇を薄く(口唇縮小術)
20代女性の患者様で、分厚いタラコ唇が悩みでコンプレックスだということでした。
診察させていただいたところ、確かに同年代の他の人と比べて、かなり厚い唇をしてらっしゃいました。
また、骨格的に口元が出ているため、余計に唇が厚いのが強調されていました。
患者様は、普通くらいの唇の厚みにしたいというご要望だったので、上下の唇共、口唇縮小手術で、しっかりと余分な皮膚、粘膜を切除し、皮膚と粘膜の下の軟部組織も合わせてたくさん切除しました。
手術後は上下の唇共に、人並みくらいの厚さの唇になりました。
唇の乾いている部分と濡れている粘膜の部分で縫合した傷跡はほとんどわからなくなりました。
料金
上・下 各 ¥165,000(税込) |
全院 |
高須幹弥医師の場合 上・下 各 ¥220,000(税込) |
リスク・副作用・合併症
唇を薄く(口唇縮小術)
唇の厚みを、粘膜を切除して薄くする施術の症例です。
術前から術後半年の経過になります。
高須クリニックの口唇縮小術は、唇の表面の乾いている部分と口の中側の濡れている部分の境目を中心に粘膜を切除するデザインで行います。
元々酸性の麻酔液を人体のph(アルカリ性)に調節し、極細の注射針にて局所麻酔しますので痛みを少なく抑えることが可能です。
縫合は無色透明の吸収糸で細かく行います。口を閉じれば縫い目は目立ちにくくなります。
薄めの唇は、男女ともに爽やかな印象になります。
唇の厚みにお悩みの方、唇の形を整えたい方はぜひ一度カウンセリングにてご相談ください。
料金
上・下 各 ¥165,000(税込) |
全院 |
高須幹弥医師の場合 上・下 各 ¥220,000(税込) |
リスク・副作用・合併症
唇を薄く(口唇縮小術)
男性の上下口唇縮小術を行った患者様です。
筋肉をどれくらい触るかでダウンタイムが変わりますが、
私は
10日程度(抜糸時)で術前と同じ程度(外に出れる。)
1か月で腫れが引いて小さくなる。
3-6か月で完成。
とお話ししています。
しびれに関しては術後、多少出る方もいますが、まったく感覚がなくなるというような感じではなく少しピリピリする程度の方が多いです。
しびれが生じたとしてもほとんどの方は1ヶ月以内に改善します。
この患者様は1ヶ月の状態で腫脹が引いてきてすっきりしてきています。
今後の経過でもっと口唇が小さくなっていきます。
料金
上・下 各 ¥165,000(税込) |
全院 |
高須幹弥医師の場合 上・下 各 ¥220,000(税込) |
リスク・副作用・合併症
唇を薄く(口唇縮小術)
口唇縮小術の患者様をご紹介します。
患者様は20代男性で、唇の厚さ、ボリューム感を気にされて来院されました。
特に男性は薄い唇を好まれる方が多く、患者様も特に下唇の厚さを気にされていました。
唇は上の厚さ:下の厚さ=1:1.3程度がバランスが良いとされているため、下唇をしっかり薄くしたい場合は、バランスを取るために上唇も薄くする必要があります。
上口唇は5mm幅、下口唇は8mm幅で上下の口唇を薄くし、特に下唇は組織の内部でしっかりボリュームダウンさせました。
術後3ヶ月、正面、側面のどちらから見ても薄く、軽くなっているのがわかります。
傷は口の入り口、皮膚と粘膜の境界部分にできますが、3ヶ月後の状態で傷跡はほとんどわからなくなっています。
料金
上・下 各 ¥165,000(税込) |
全院 |
高須幹弥医師の場合 上・下 各 ¥220,000(税込) |
リスク・副作用・合併症
唇を薄く(口唇縮小術)
20代男性の患者様で、厚い唇を薄くしたいというご要望でした。
診察させていただいたところ、確かに上下の唇が厚めであり、同年代の男性の唇より明らかに厚い状態でした。
患者様は、厚みを感じない、バランスの良い厚さにしたいというご要望でしたので、上下の唇を約3割ずつ薄くなるように手術することになりました。
手術は、局所麻酔下に、唇の濡れている部分と乾いている部分を中心に粘膜を切除し、同時に粘膜下のボリュームも切除しました。
口輪筋(唇の筋肉)は切除しませんでした。
無色透明の吸収糸(溶ける糸)で縫合し、8日後に抜糸をし、6ヶ月後にはほぼ完全に腫れは引きました。
術後は、上下の厚みの比率が4:5くらいのまま程よく薄くなり、厚みを感じさせない唇になりました。
料金
上・下 各 ¥165,000(税込) |
全院 |
高須幹弥医師の場合 上・下 各 ¥220,000(税込) |
リスク・副作用・合併症
唇を薄く(口唇縮小術)
この症例の診療科目
ページはこちら
この施術を見た方は、以下の施術も見ています
※ 施術方法や施術の流れに関しましては、患者様ごとにあわせて執り行いますので、各院・各医師により異なります。予めご了承ください。
※ ホームページ上で掲載されている価格は税込表示となっております。
※ 当院で行う治療行為は保険診療適応外の自由診療になります。
施術方法は200種類以上
どんなお悩みでも
ご相談ください
当サイトは高須クリニック在籍医師の監修のもとで掲載しております。


上口唇、下口唇ともに厚い状態でしたので、口唇縮小術をお勧めしました。
また、鼻の横幅に比べて口の横幅が狭く、そのことも口唇が厚く見えている要因と考えましたので、鼻翼縮小術もお勧めしました。
口唇はやりすぎない範囲で薄く出来たかと思います。
口唇も鼻もほとんどキズはわからないようになっていると思います。