眼瞼下垂手術で幅広平行型二重を作るキャプチャ(写真)解説
~高須幹弥の術式の場合~

幅広平行型二重を希望されている方です。

眼瞼下垂手術でまぶたの開きを良くし、その際に幅広平行型二重を作ることになりました。
適度に蒙古襞が張っており、目の横幅が小さいので、同時に目頭切開も行うことになりました。

手術前に重瞼棒で作る二重の幅や形をシミュレーションし、仕上がりをイメージします。

この患者様のようにまぶたの皮膚が厚い人に幅広平行型二重を作ると、作った二重のラインの下の皮膚がぷっくり膨らんでまつ毛の生え際に被さり、その分まぶたの開きが悪くなって、眠たそうな目になってしまうことがあります。
それをカバーするために、二重まぶた切開法ではなく、眼瞼下垂手術で幅広平行型二重を作ることになりました。

手術前のデザインです。

幅広平行型二重を作るため、かなり幅広広い位置を切開して二重を作る特殊なデザインです。
将来、この患者様が幅広平行型二重を作ったことを後悔して狭く修正したいとおっしゃることも念頭に入れ、そのときに狭く修正する手術がやり易いように意味もあり、皮膚切除は行わず、切開線の長さも気持ち短めにしました。
目頭切開はZ法に準じて約1.5mmずつ目を内側に広げるデザインです。
今回の目頭切開は、スタンダードでシンプルなデザイン、術式で行うため、ここでは眼瞼下垂手術のほうを中心に解説させていただきます。

最初に局所麻酔注射をします。

事前に注射する部位の皮膚に麻酔クリームが塗ってあり、点眼薬による麻酔もしてあります。
その上で極細の注射針で麻酔注射するので、痛みは極わずかです。

麻酔がよく効いたら、メスで皮膚切開します。

ここからは痛みは全く感じません。

皮膚を切開した後、続けて眼輪筋もメスで切開します。

眼輪筋を切開すると眼窩隔膜に到達します。

眼輪筋を切開した後、睫毛側の余分な眼輪筋をわずかに切除します。

この部分の眼輪筋は、切除し過ぎると、術後に目を閉じた状態での傷跡が食い込んで窪んだり、目を開けた状態での二重の幅が予定より狭くなってしまったりします。
切除しなさ過ぎると、術後の目を開けた状態での二重の幅が予定より広くなってしまったりします。
ちょうどよい分量の眼輪筋を丁寧に切除することが重要です。

余分な眼輪筋を切除した後は、助手に二爪フックで尾側に引っ張ってテンションをかけてもらい、先端が尖ったスーパーカット剪刀(ハサミ)で眼窩隔膜を切開していきます。

 

眼窩隔膜を目頭側から目尻側まで切開したら、切開した眼窩隔膜の睫毛側に助手の二爪フックを掛けさせ、眼窩内脂肪を持ち上げていきます。

 

持ち上げた眼窩内脂肪が傷口からはみ出ている状態です。

 

切除すべき余分な眼窩内脂肪をモスキートペアンで挟んで把持します。

 

モスキートペアンで挟んだ部分の眼窩内脂肪をスーパーカット剪刀で切除します。

 

切除した眼窩内脂肪の断端をバイポーラーで電気凝固止血します。

ROOF(眼輪筋下の脂肪組織)が発達している人の場合は、この後にROOFも切除するのですが、この患者様に関してはそれほど発達していないため、眼窩内脂肪の切除のみにとどめました。
無理して切除すると、術後に目が窪んで老けた窶れた目になってしまったり、予定外重瞼線ができて三重になる原因になってしまうことがあるからです。

眼窩内脂肪を切除した後は、内角(メディアールホーン)と外角(ラテラールホーン)を外します。

 

内角と外角を外すと、挙筋腱膜と上眼瞼挙筋を引っ張り出すことができます。

 

挙筋腱膜を前転固定するための瞼板を露出させておきます。

 

ここで一旦ライトを外し、目を開けていただき、まぶたの開き具合を確認します。

ここで、まぶたのどの部分をどの程度開けるかをある程度予測して、ピオクタニンでデザインします。

最初に黒目の中央部分の挙筋腱膜から短縮していきます。

挙筋腱膜を引っ張り、上から針を通します。

挙筋腱膜を縫合固定する瞼板を針で掬います。

 

挙筋腱膜の裏側から針を通します。

 

蝶々結びで仮縫いし、まぶたの開き具合を確認します。

挙筋腱膜を前転固定する前に比べて、固定した部分のまぶたの開きが良くなっているのがわかります。

開き具合が良ければ縫合固定します。

ここでは、挙筋腱膜と眼瞼挙筋の境目のやや挙筋腱膜よりの部分で瞼板に固定しました。
この部位を越えて眼瞼挙筋に糸をかけて固定すると、筋体から出血して手術がやりにくくなるし、術後に筋体が裂けて後戻りを起こす原因にもなりかねないので、挙筋腱膜を越えて筋体で固定することは私に関しては原則行いません。

同じように内側も縫合固定します。

 

外側も同じように縫合固定します。

 

3ヶ月の縫合固定が終わりました。

 

余った余分な挙筋腱膜の断端はスーパーカット剪刀で切除します。

 

次に二重のラインを作ります。

睫毛側の皮膚を通した後、挙筋腱を瞼板に縫合固定した部位を掬います。

その後、眉毛側の皮膚を通し、

 

縫合固定します。

 

同じように内側と外側で縫合固定します。

 

間を皮膚同士で縫合していきます。

 

手術終了しました。

 

手術直後の状態です。

腫れているため、二重の幅が予定より大分広いです。

1週間後の抜糸直後です。

手術直後の状態に比べればだいぶ腫れは引きましたが、まだまだ腫れています。
内出血はほとんど出ていません。
抜糸した翌日からアイメイクすることができます。

2ヶ月後の状態です。

だいぶ腫れは引きましたが、まだわずかに腫れは残っています。
幅広平行型二重を作ったのに、眠たそうな目にはなっていません。

今回解説した施術の動画一覧

目頭切開+眼瞼下垂手術で、アイラインを引いても奥二重のようにならない幅のある平行型二重を作った症例写真の術前術後画像

  • Before
  • After(目を開けた状態)
  • After(カラコンあり)
  • After(メイクあり)
    (6ヶ月後)
高須幹弥医師からのコメント

担当医からのコメント

高須幹弥 医師

20代女性の患者様で、二重まぶた手術を希望されていました。
診察させていただいたところ、目尻側にわずかに幅が見える程度の奥二重でした。
また、目の横幅が小さく、適度に蒙古襞があり、目と目の間隔も広めでした。
患者様は、「アイラインを引いても奥二重のようにならず、ちゃんと二重の幅が見えるくらいの平行型二重にしたい」というご要望でした。
この患者様のまぶたの開きで、アイラインを引いても奥二重のようにならないくらいの幅で二重を作ると、二重のラインの下の皮膚が睫毛の生え際に被さり、その分、黒目の出る割合が少なくなってしまいます。
そのため、二重まぶた全切開法に準じて幅広の平行型二重を作り、同時に眼瞼下垂手術を行い、上眼瞼挙筋の挙筋腱膜の前転をすることになりました。
また、目を内側に広げ、目の横幅を広げるためと、綺麗な平行型二重を作る目的で、目頭切開もすることになりました。
眼瞼下垂手術をする際、適度に眼窩内脂肪を切除しました。
皮膚切除、ROOF切除は行っていません。
目頭切開はZ法に準じて行い、約1.5mmずつ内側に広げ、内田法(W法)のようにパンチでくりぬいたような丸い目頭ではなく、綺麗に斜め下気味に尖った感じの目頭になるようにしました。
術後は、患者様のご希望通りの、アイラインを引いても奥二重のようにならず、ちゃんと二重の幅が見えて、二重だとわかる目になりました。

施術料金

眼瞼下垂(デカ目整形)

片目(通常の手術の場合) ¥385,000(税込)
両目(通常の手術の場合) ¥770,000(税込)
片目(筋膜移植の場合) ¥605,000(税込)
両目(筋膜移植の場合) ¥990,000(税込)

【全院】

目頭切開

片目¥148,500(税込)
両目¥275,000(税込)
高須幹弥医師の場合 片目¥192,500(税込)
高須幹弥医師の場合 両目¥385,000(税込)

【全院】

眼瞼下垂(デカ目整形)

片目(通常の手術の場合) ¥385,000(税込)
両目(通常の手術の場合) ¥770,000(税込)
片目(筋膜移植の場合) ¥605,000(税込)
両目(筋膜移植の場合) ¥990,000(税込)

【全院】

関連コンテンツ

※施術方法や施術の流れに関しましては、各院・各医師により異なります。予めご了承ください。
※ホームページ上で掲載されている価格は税込表示となっております。
※当院で行う治療行為は保険診療適応外の自由診療になります。
※インバウンドの方の施術料金は通常料金とは異なります。詳しくはお問い合わせ下さい。

当サイトは高須クリニック在籍医師の監修のもとで掲載しております。

お問い合わせ

高須クリニックお客様コールセンター

フリーダイヤル

0120-5587-10 0120-5587-35

電話受付時間:9:00〜21:00
診療時間:10:00〜19:00

SNS
オフィシャルアカウント

  • 【高須クリニック】LINE公式アカウント

全国の高須クリニックの
医院一覧