鼻翼挙上手術
鼻先を理想のバランスへ
傷跡より鼻のカタチにこだわる人に
鼻柱(鼻先)の付け根の位置が鼻翼(小鼻)の付け根の位置よりも上にあると、大変バランスの悪い鼻になり、顔全体の印象にまで影響してしまいます。そのような鼻に対して、鼻翼を上に引き上げることで美しいバランスに整える手術が「鼻翼挙上術」です。
鼻の構造と部位の名前
鼻翼と柱のバランス
一般に、鼻翼の付け根(鼻翼基部)が鼻柱の付け根(鼻柱基部)より下に位置するとバランスが悪く、鼻柱基部と鼻翼基部の高さが同じだとバランスが良いとされます。
また、鼻翼基部より鼻柱が下にある、下向きの矢印のような鼻を好む方もいます。
鼻翼挙上手術
鼻翼挙上術は、鼻翼そのもの、また鼻翼の付け根の位置を上にあげることができます。鼻翼の付け根が下についていて、バランスの悪い鼻にこの手術を行うと、バランスの良い形の鼻になります。
鼻翼が上がると、鼻柱基部と鼻翼基部の高さが同じになり、バランスが良くなります。
但し、この手術ではある程度目立つ傷跡が残るため、術後の状態を充分に理解した上で行う必要があります。鼻翼挙上手術は、傷跡が残ってもいいので、理想の鼻の形に近づけたいという人が行う手術といえます。
鼻翼縮小手術との違い
鼻翼の手術には他に『鼻翼(小鼻)縮小手術』があります。この手術は横に広がっている大きな小鼻を切除して小さくしたり、大きな鼻の穴を小さくするもの。鼻翼やその付け根の位置を上げることはできません。また、鼻翼縮小手術を正しく丁寧に行った場合にはほとんど目立つ傷跡が残らないのに対し、鼻翼挙上手術は必ずそれなりに目立つ傷跡が残るという違いもあります。
鼻翼(小鼻)縮小手術
鼻翼外側または鼻の穴の内側の余分な皮膚を切除・縫合することで、鼻翼や鼻の穴を小さくする手術。鼻翼そのものを引き上げることはできず、鼻翼の付け根(鼻翼基部)の位置を上げることもできません。
こんなお悩みをお持ちの方へ
- ①鼻先が短くバランスが悪い
- ②小鼻が目立っている・下がっている
- ③半永久的にバランスのいい鼻になりたい
- ④傷跡が残っても理想の鼻に近づけたい
施術料金
鼻翼挙上手術
¥550,000(税込) |
【銀座高須クリニック、横浜、名古屋、大阪】
※施術方法や施術の流れに関しましては、各院・各医師により異なります。予めご了承ください。
※ホームページ上で掲載されている価格は税込表示となっております。
※当院で行う治療行為は保険診療適応外の自由診療になります。
※インバウンドの方の施術料金は通常料金とは異なります。詳しくはお問い合わせ下さい。
鼻翼挙上手術の術式について
手術の方法は、大きく分けて2種類。その方の元々の鼻翼の大きさや形などにより決定します。どちらの術式にも共通するのは、年月を経ても消えないそれなりの傷跡が残ることです。
① 鼻翼の大きさは変えず、鼻翼を上げる。
元々の鼻翼が特別大きくなく、鼻翼の高さのみを変えたい場合に行います。
・鼻翼の外側の溝を鼻翼の上部まで切開し、鼻翼の上部を切り離した後、鼻翼の付け根を引き上げて縫合。
・鼻翼外側の溝全体に大きく傷跡が残り、鼻翼基部から下に伸びる縦の傷跡も残る
・鼻翼の外側の溝を鼻翼の上部までしっかり切るため、下がっている鼻翼を大きく上げることができる。
② 鼻翼を小さくし、鼻翼を上げる。
・余分な鼻翼の皮膚と組織を切除し、鼻翼基部を引き上げて縫着し、皮膚欠損部を縫縮。
・鼻翼基部に傷跡が残るのと、鼻翼基部から下に伸びる傷跡も残る。
・鼻翼の外側の溝を鼻翼の上部までは切らないため、下がっている鼻翼を上げるのが少なくなる。
傷跡を残さない!バランスを整えるもうひとつのアプローチ
バランスの悪い鼻先を整えるには、鼻翼を上げる鼻翼挙上術のほか、鼻柱を下げる「耳介軟骨移植」や「鼻中隔延長術」などの施術もあります。これらは鼻翼挙上手術に比べ、傷跡が目立たないというメリットがあります。
鼻柱の付け根の位置が鼻翼の付け根の位置よりも上にある場合
鼻柱の付け根の位置が鼻翼の付け根の位置よりも上にあると、大変バランスが悪い鼻とされています。そのような鼻に対しては、鼻柱に耳介軟骨移植や鼻中隔延長術を行い、鼻柱の付け根の位置を下に下げることにより、バランスを整えます。
また、鼻翼挙上術で鼻翼の付け根の位置を上げることにより、バランスを整えることも可能です。
鼻翼を上げるか、鼻柱を下げるか、あるいはその両方を行うかは、その方の元々の鼻の状態や希望を踏まえ、最適な施術をご提案させていただきます。
鼻柱に耳介軟骨移植や鼻中隔延長術を行う場合
鼻翼挙上術を行う場合
高須のこだわり
手術後、注射後などの腫れを引かせる漢方薬「治打撲一方」について
高須 幹弥 医師
当院では、手術後や注射後などの腫れを早く引かせる漢方薬「治打撲一方(ヂダボクイッポウ)」を常備しております。
治打撲一方は、元来、その名が示すよう、打撲の治療に用いる内服薬であり、江戸時代中期の医者香川修庵によって考えられた薬です。
患部の血行をよくするとともに、腫れや痛みをやわらげる効果があります。
打撲以外にも、外科手術後の腫れや痛みに対しても一般的に使われており、美容整形の手術や注射などの後にも使用することができます。【治打撲一方の成分】
漢方薬は、自然の草や木からとった「生薬」の組み合わせでできています。
治打撲一方の構成生薬は下記の7種類です。
・桂皮(ケイヒ): クスノキ科カツラの木の樹皮を乾燥させたもの。薬効は、体を温め、痛みを止め、血行を改善する作用があります。
・川芎(センキュウ): セリ科センキュウの根茎を乾燥させたもの。薬効は、血液循環をよくし、痛みを止める作用があります。
・川骨(センコツ): スイレン科コウホネの根茎を乾燥させたもの。薬効は、血液循環と水分の循環をよくし、内出血を治す作用があります。
・甘草(カンゾウ): マメ科カンゾウの根を乾燥させたもの。薬効は、消化を整え、痛みを止める作用があります。
・大黄(ダイオウ): タデ科ダイオウの根茎を乾燥させたもの。薬効は、便通をよくし、血行を改善する作用があります。
・丁子(チョウジ): フトモモ科チョウジノキの蕾。薬効は、腹を温め、痛みを止める作用があります。
・撲樕(ボクソク): ブナ科クヌギの樹皮を乾燥させたもの。薬効は、皮膚の排膿を促す作用があります。桂皮と丁子は発散性の生薬で、患部の熱や痛みを発散して治します。
大黄と樸樕には収斂作用があり、熱や腫れを冷ます効果が期待できます。
そのほか、血液循環をよくする川芎、止血作用の川骨、緩和作用のある甘草などが配合されます。
これらの成分が一緒に働くことで、相乗作用があり、よりよい効果を発揮します。用法
通常、朝昼夕の3回、1包2.5gずつ、食前又は食間に経口服用します(1日3包内服するということです)。
主に手術後の腫れの強い間に内服します(手術後3日~2週間程度のことが多いです)。
手術、注射などの治療後に服用を希望される方に処方させていただきます。料金
1包 : ¥110(税込)【全院】
内出血を早く引かせる薬「ケラスキンクリーム」
高須 幹弥 医師
高須クリニックでは、内出血を早く引かせる薬「ケラスキンクリーム」を常備しています。
主成分は、ラクトフェリンをナノ脂質(リポソーム)に封入したもので、皮膚に浸透しやすく、お肌に優しいクリームです。
ラクトフェリンとは、母乳・涙・汗・唾液などの分泌液に含まれる鉄結合性の糖タンパク質です。
内出血は、赤血球中のヘモグロビンに含まれる鉄の色が大きな素ですが、ラクトフェリンは鉄と結合して排出する作用(鉄キレート作用)が非常に強く、内出血の色を早く消す効果があります。
また、ラクトフェリンには抗炎症作用や、抗菌作用、抗酸化作用もあり、メタロプロテアーゼ(細胞外マトリックスを分解する酵素)に対するキレート作用もあります。
サイトカインの過剰な産生を抑制し、炎症部位における白血球の過剰な動員および活性化を阻害する状態になり、内出血の回復に効果が期待されます。
当院では、ヒアルロン酸やボツリヌストキシンなどの注射による治療の際、極細の注射針を使用し、細心の注意をはらい、治療しているため、内出血は起こりにくいのですが、体質などの理由により、稀に起こってしまうことはあります。
目元の手術やエイジングケア手術などでも内出血が生じてしまうことはあります。
内出血が生じてしまうと、通常、治まるまでに1週間程度かかり、長い場合は2週間程度かかってしまうこともあります。
その場合、ケラスキンクリームを用いることにより、早く内出血を引かせることができます。使用方法
1日2回、患部の皮膚に塗布し、指で優しくマッサージします。
1回につき約0.15ml使用しますが、部位によって適宜増減し、調整します。
薬を塗布し、皮膚に吸収された後、メイクをしていただくことができます。
手術後の縫合してある傷の部分にケラスキンを塗布することも可能です(抜糸する前の糸がついている傷に塗布することが可能ですが、糸がついている状態の傷にメイクすることは勧めていません)。料金
5ml : ¥2,200(税込)【全院】
術前・術後の注意事項・アフターケア
施術時間 | 30~60分程度 |
---|---|
術後の通院 | 1回 |
術後の腫れ | 強い腫れは約1週間(個人差あり) |
カウンセリング当日の治療 | 予約に空きがあれば可能 |
入院の必要性 | なし |
麻酔 | 麻酔と局所麻酔併用 |
シャワー | 当日より可能 |
洗髪 | 当日より可能 |
術後の施術部位への負荷について
高須 幹弥 医師
術後は、しばらく鼻に強い外力が加わらないようにしていただく必要があります。
特に手術後1週間は手術部位や傷跡が不安定な状態であるため、うつ伏せで寝ると、鼻に強い外力が加わり、負担がかかってしまう可能性があるので、注意していただく必要があります。一番良いのは、寝ている間ずっと仰向けでいることなのですが、ずっと仰向けでいるのが難しかったら、鼻に外力が加わらなければ、多少横向きになっても構いません。
また、手術後1週間の間は、うつ伏せ寝以外にも、子供に鼻を叩かれたり、ぶつかってこられないように、特に注意を要する期間でもあります。手術後1週間経過すれば、手術部位や傷跡はだいぶ落ち着いてくるので、手術後1週間の間に比べると、多少外力が加わっても問題ないことが多いのですが、念のためにうつ伏せで寝るのは避けてください。
また、子供に叩かれたり、ぶつかってこられないように注意してください(指で軽くつっつかれるくらいなら問題ないことが多いですが、なるべく注意してください)。
手術後4週間経過すれば、手術部位や傷跡はかなり落ち着いており、だいぶ安定してきているので、多少うつ伏せで寝ても大丈夫です。ただし、どんな手術でも、切開を加える鼻の手術は、完全に落ち着いて完成するのは3~6ヶ月かかります。そのため、手術後6ヶ月間は必要以上に鼻に外力が加わらないようにしましょう(多少うつ伏せで寝て大丈夫ですが、できる限りうつ伏せにならないようにするのが無難です)。
手術後6ヶ月経過すれば、手術部位や傷跡はほぼ完全に落ち着いており、完成です。もう普段通り寝ていただいて大丈夫です。常識の範囲内であれば、多少、子供に鼻を叩かれたり、ぶつかってこられても大丈夫です。術後の洗顔、シャンプーについて
鼻翼挙上手術は、小鼻の余分な皮膚・組織を切除し、細いナイロン糸で縫合して、約1週間後(デザイン、組織の切除量、手術する医者によっては、もう少し早く抜糸することもあります)に抜糸をします。
手術当日、1日後(手術翌日)、2日後の3日間はなるべく傷跡を濡らさないようにしていただきます。洗顔する場合は、傷跡を濡らさないように、小鼻以外の部位を上手に洗ってください(洗顔料、洗顔フォーム、石鹸を使っていただいてかまいません)。かといって、絶対に傷跡を濡らしてはいけないとか、傷跡を濡らすと取り返しがつかないことになるというわけではありません。もし、傷跡が濡れてしまったら、綺麗なティッシュペーパーやタオルなどで軽く拭き取っていただけば大丈夫です。傷跡に洗顔フォームがついてしまったら、水で軽くすすぐか、濡れタオルなどで拭き取っていただけば大丈夫です。シャンプーで洗髪する場合も同じで、なるべく傷跡に泡がつかないように上手に洗ってください。傷跡に泡がついてしまっても、水で軽くすすぐか、濡れタオルなどで拭き取っていただけば大丈夫です。
手術をして3日後には、縫合した傷口はほとんどくっついているので、多少傷に水がついても大丈夫です。傷跡をゴシゴシ強く擦ったりしなければ、傷跡を含め、小鼻周囲をを軽く洗っていただいても大丈夫です。洗顔した後も、洗髪した後も、傷跡に泡が残らないように、綺麗にすすいでください。
抜糸をした後は、傷跡を含め、ほとんど普通に小鼻を洗っていただいて大丈夫です(抜糸した翌日から傷跡を含め、小鼻周囲のメイク、化粧をしていただいて大丈夫です)。
ただし、手術して1ヶ月くらいは、傷跡に負担がかかるのは良くないので、強い力でゴシゴシ小鼻を擦るのはやめ、軽く指の腹で擦るくらいにしましょう。術後の入浴について
高須 幹弥 医師
切開する手術であるため、術後早期に身体が温まると、血流が良くなり過ぎて、腫れが強く出ることがあります。特に手術を受けて24時間の間は、血流が良くなると、傷口から出血してくることもあるので、注意が必要です。
そのため、手術を受けた当日の夜は、湯船に浸からず、軽く首から下にシャワーを浴びるくらいにしておくのが無難です。どうしても湯船に浸かりたい場合は、身体が温まらない程度のぬるま湯にし、首から下あるいは下半身浴で、短時間(1~3分程度)に済ませるのが無難です。
手術後1日目(手術翌日)になると、血流が良くなることによって傷口から出血するリスクは低くなりますが、それでも血流が良くなれば腫れが強く出てしまうことがあるので、やはり、手術後2日目くらいまでの間は、手術当日と同じように、首から下のシャワーだけにするか短時間のぬるま湯の首から下入浴か下半身浴にするのが良いです。
手術後3日目くらいになると、腫れが引き始め、血流が良くなることによって更に腫れるリスクは低くなりますが、それでも極端に身体が温まって血流が良くなれば腫れが強く出てくることはあるので、やはり、ぬるま湯での首から下入浴か下半身浴程度にし、熱いお湯に浸かるのは手術後6日目くらいまではやめましょう。
手術後7日目にもなると、血流が良くなることにより更に腫れが強く出ることはまずないので、もう普通に入浴していただいて大丈夫です。
サウナや岩盤浴に関しても、手術後7日目からある程度可能ではありますが、あまりにも身体が温まり過ぎると、痛みや腫れが強くなることがあるので、異常を感じるようでしたら、無理しないで中止してください。
手術後28日目以降になると、創部はかなり落ち着いているため、普段通りにサウナ浴や岩盤浴をしても問題ない可能性が高いですが、やはり、創部に異常を感じるようでしたら無理をしないでください。術後の運動について
高須 幹弥 医師
切開する手術であるため、術後早期に激しい運動をすると、血流が良くなりすぎて、腫れが強く出ることがあります。
特に手術後24時間の間は、身体が温まって血流が良くなることによって腫れが強く出やすいため、必要以上に身体を動かさないようにしましょう。
手術後1日目(手術翌日)から手術後3日目くらいまでの間は、家から駅まで歩いたり、コンビニに買い物に行くくらいのことは問題がない可能性が高いですが、無理して必要以上に身体を動かすと、血流が良くなることによって腫れが強く出ることがあるので、やめてください。
手術後4日目~6日目くらいになると、血流が良くなることによって腫れが強く出るリスクは低くなりますが、それでも念のために、積極的に運動するのはやめておいたほうが無難です。
手術後7日目以降になると、ウォーキング、ジョギング、エアロビクス、筋力トレーニングなどの運動は徐々に始めていっても大丈夫ですが、身体を動かすことによって、創部に痛みを感じたり、違和感を感じるようでしたら、無理をせず、運動を中止してください。
手術後14日目以降になると、かなり創部の状態は落ち着いているため、激しい筋力トレーニングやエアロビクスをしたり、プールで激しく泳いだりしても問題がないことが多いですが、それでも創部に痛みを感じたり違和感を感じるならば、無理をしないでください。
手術後28日目以降になると、更に創部の状態は落ち着いているため、激しい運動をしても創部に異常を感じることはほとんどないことが多いです。術後のエステ・自宅で行う顔のマッサージの注意点
高須 幹弥 医師
鼻の周囲(特に手術部位)は、1ヶ月マッサージしないようにしてください。
鼻の周囲以外の、頬、顎、フェイスラインなどの部位は、手術当日からしていただいても大丈夫です。
リスク・副作用・合併症について
手術後の腫れ、ダウンタイムについて
鼻翼挙上手術は、小鼻の余分な皮膚・組織を切除し、縫合して、下がっている鼻翼(小鼻)を上に位置移動させる手術です。
術後にギプスやテーピングによる固定は必要ない手術です。
小鼻の皮膚・組織は、まぶた周囲などの皮膚・組織に比べると、非常に厚くて硬いため、二重まぶた切開法や鼻のシリコンプロテーゼなどの手術に比べると、手術後の腫れは少なく、あまり目立ちません。
ただし、抜糸するまでの間は、小鼻の周囲の傷に糸がついているため、至近距離で見れば、手術しているのは分かります。
特に小鼻の頭側(上側)の方まで傷が伸びていると目立ちやすいです(頭側まで切り込んでいない場合の手術でも、至近距離で見れば分かることが多いです)。
ただし、抜糸するまでの糸がついている間でも、マスクをして小鼻の周囲を隠せば、手術した後だということは全くわかりません。
そのため、マスクをして仕事していい環境の職場の人は、手術した翌日から仕事することはあります(ただし、工事現場などの過激な肉体労働は1週間くらい避けていただきます)。
学生の患者様でも、ずっとマスクしていい環境であれば、手術翌日から登校する方もいらっしゃいます。
抜糸するまでの期間は、手術のデザイン、切除する皮膚・組織の幅、手術する医者などによって異なりますが、だいたい手術後7日目くらいに抜糸します。
また、手術部位周囲のお化粧、メイクができるのは、抜糸した翌日からです(アイメイクなどの手術部位以外のメイクは当日からでもできます)。
どんな手術でも切る手術は完全に腫れが引いて完成するまでだいたい6ヶ月かかるので、やはり鼻翼挙上手術も完成まで6ヶ月かかるのですが、この手術に関しては、他の手術に比べると、元々の腫れ自体が少ないので、その分ダウンタイムも短くなります。
仕上がりにわずかな左右差が生じる可能性について
鼻翼挙上のリスク、副作用に、仕上がりの左右差が生じる可能性というものがあります。
そもそも、人間の顔は必ず左右非対称にできています。
鼻も必ず非対称にできています。
土台の骨格には必ず非対称、歪み、曲がりがあり、それにより、鼻筋も曲がり、鼻先は左右のどちらかに向いており、小鼻の形、小鼻の付け根の位置、鼻の穴の大きさ、鼻の穴の形、鼻柱の形、鼻中隔なども必ず左右差があります。
そのため、仮に、完璧に左右対称にデザインし、完璧に左右対称の手術を行ったとしても、元の鼻の土台の非対称があるため、必ずわずかな非対称は生じてしまうことになります。
また、手術というのはあくまで、生身の人間の体を生身の人間の手で扱う行為です。
コンピューターで絵を描くように、完璧に左右対称に仕上げることは現実的、物理的に不可能です。
我々高須クリニックのドクターは、なるべく左右差が出ないようには最大限の努力はさせていただきますが、上記の理由から、必ずわずかな非対称は生じることになり、コンピューターグラフィックスのような完全なシンメトリーにすることは不可能です。
仕上がりが完璧に自分の理想の形にならないことがある可能性について
鼻翼挙上手術のリスク、副作用に、仕上がりが完璧に自分の理想の形にならないことがある可能性というものがあります。
鼻翼挙上手術を希望される患者様の中には、小鼻の位置、高さ、形などのデザインを非常に細かく要望される方がいらっしゃいます。
中には、憧れの芸能人などの顔の写真を見せて、「この人と同じような高さ、形の鼻にしたい」などのようにおっしゃり、他人と全く同じ鼻にしようと希望される方もいらっしゃいます。
しかし、手術というのはあくまで、生身の人間の体を生身の人間の手で扱う行為です。
コンピューターで絵を描くように、何でも自由自在に形を変えることは現実的、物理的に不可能です。
また、鼻や鼻周囲の構造は、人によって千差万別であり、鼻のついている位置、鼻の骨や軟骨の構造、額の形、額の出具合、眉間の形、額の出具合、口元の形、口元の出具合、鼻の皮膚の厚み、鼻先の脂肪のつき具合、鼻翼の形、大きさなど、必ず解剖学的な個人差があります。
土台が違うのに、表面的に鼻翼挙上手術で小鼻の位置を上げても、他人と全く同じ鼻を作ることは、やはり現実的、物理的に不可能です。
我々高須クリニックのドクターは、なるべく患者様の希望の形に近づくようには最大限の努力はさせていただきますが、上記の理由から、患者様が非常に細かいデザインを要望される場合、完璧にその通りに仕上げるのは不可能である場合が多いです。
ドクターズボイス
鼻先のバランスを美しく整えることができる「鼻翼挙上術」。後々まで残る傷跡を考えると積極的にはご提案しておりませんが、細部まで理想の鼻の形を望む方には魅力的なのかもしれません。ただ、他にも方法があるので、じっくりと比較検討を。当院では多くの症例や丁寧なカウンセリングにより、その方の鼻の形状や気持ちにジャストフィットする施術をご提案させていただきます。
この施術を見た方は、以下の施術も見ています
施術方法は200種類以上
どんなお悩みでも
ご相談ください
当サイトは高須クリニック在籍医師の監修のもとで掲載しております。