顎シリコンプロテーゼ+下唇薄くする手術を行った20代女性の症例写真
対象クリニックアイコンの凡例
- 銀
- :銀座高須クリニック
- 横
- :横浜院
- 名
- :名古屋院
- 栄
- :栄院
- 大
- :大阪院
- 全院
- :全院
- 年代 / 性別
- 20代 / 女性
- 診療科目
- 唇を薄く(口唇縮小術) / あご形成(シリコンプロテーゼ)

Before

After(2ヶ月後)

Before

After(2ヶ月後)

Before

After(2ヶ月後)

Before

After(2ヶ月後)
料金
あご形成(シリコンプロテーゼ) | ¥385,000(税込) |
銀座 横浜 名古屋 大阪 |
唇を薄く(口唇縮小術) | 上・下 各 ¥165,000(税込) |
全院 |
高須幹弥医師の場合 上・下 各 ¥220,000(税込) |
リスク・副作用・合併症
あご(顎)形成(シリコンプロテーゼ)
唇を薄く(口唇縮小術)
術後の経過
手術前


手術前です。
顎のシリコンプロテーゼと下唇を薄くする手術を同時に行うことになりました。


手術前の口を半開きにした状態です。
手術直後


手術直後です。
局所麻酔注射などの影響で腫れています。
10日後


10日後です。
抜糸をしました。
まだ腫れがあります。


10日後の口を半開きにした状態です。
2ヶ月後


2ヶ月後です。
大きな腫れは引いています。


2ヶ月後の口を半開きにした状態です。
この症例と同じ診療科目の
症例写真はこちら
唇を薄く(口唇縮小術)
30代男性の患者様で、唇を薄くしたいというご要望でした。
診察させていただいたところ、上下の唇がかなり厚めでした。
カウンセリングしたところ、安全で自然な範囲内で可能な限り平均的な厚みの唇に近づけるという方針で、上下の唇を手術で薄くすることになりました。
手術は局所麻酔下に行い、口輪筋を傷つけない程度に唇の粘膜と粘膜下組織を切除し、上下の唇を約40%程度ずつ薄くしました。
手術後は程よい厚みの唇になり、バランスも良くなりました。
料金
上・下 各 ¥165,000(税込) |
全院 |
高須幹弥医師の場合 上・下 各 ¥220,000(税込) |
リスク・副作用・合併症
唇を薄く(口唇縮小術)
20代女性の患者様で、下唇を薄くしたいというご要望で来院されました。
診察させていただいたところ、上下の唇が共に厚い方だったのですが、特に下唇の厚みが強く、上下の唇の厚みのバランスが悪い状態でした。
また、下唇の厚みが左右非対称で、左側に比べて左側が厚く、これに関してもバランスの悪い形をしていました。
患者様の希望もあって、上下の唇を薄くしてバランスを良くするのではなく、下唇のみを薄くしてバランスを良くすることになりました。
上下の唇の厚みの比率のバランスが良くなるように、下唇のボリュームを粘膜ごと切除して縫合しました。
また、厚みの左右差をなくして、なるべく左右対称になるように、右側のボリュームを多めに切除しました。
術後は、全体的にやや厚めの唇ではありますが、上下の唇の厚みのバランスが良くなりました。
料金
上・下 各 ¥165,000(税込) |
全院 |
高須幹弥医師の場合 上・下 各 ¥220,000(税込) |
リスク・副作用・合併症
唇を薄く(口唇縮小術)
上下口唇を薄く(口唇縮小術)を施行された、患者様が来院してくださいましたので、術後6ヶ月の経過をご紹介します。
上口唇、下口唇ともに厚い状態でしたので、口唇縮小術をお勧めしました。
また、鼻の横幅に比べて口の横幅が狭く、そのことも口唇が厚く見えている要因と考えましたので、鼻翼縮小術もお勧めしました。
口唇はやりすぎない範囲で薄く出来たかと思います。
口唇も鼻もほとんどキズはわからないようになっていると思います。
料金
リスク・副作用・合併症
唇を薄く(口唇縮小術)
鼻翼縮小(小鼻縮小)
20代女性の患者様で、上唇の真ん中の出っ張り(上唇結節)を気にされていました。
診察させていただいたところ、確かに上唇結節の突出が顕著であり、通常よりやや目立っていました。
そのため、唇を薄くする手術に準じて、上唇結節の突出している部分を手術で切除することになりました。
手術は局所麻酔下に行い、真ん中の突出している部分のみを切除し、吸収糸で縫合しました。
手術後は、上唇結節の突出している部分がほぼ平坦になり、平均的な上唇の形になりました。
上唇結節は誰にでもあるものですが、人によって大きさ、形は異なります。
大きさや形が平均より大きく異なる場合で、患者様が強く希望されれば手術させていただくことがあります。
料金
上・下 各 ¥165,000(税込) |
全院 |
高須幹弥医師の場合 上・下 各 ¥220,000(税込) |
リスク・副作用・合併症
唇を薄く(口唇縮小術)
上下の口唇縮小術を受けられた患者様です。
下口唇がやや下垂(垂れ下がっている)傾向がありますね。
このような形態の場合は、下の口唇のほうが手術の”効き”が良いので、上唇は物足りなく感じがちです。
下唇だけの施術もご提案したのですが、上口唇の希望も強かったので上下で口唇縮小を施行しました。
料金
上・下 各 ¥165,000(税込) |
全院 |
高須幹弥医師の場合 上・下 各 ¥220,000(税込) |
リスク・副作用・合併症
唇を薄く(口唇縮小術)
30代男性の患者様で、唇を薄くしたいというご要望でした。
診察させていただいたところ、上下の唇がかなり厚めでした。
カウンセリングしたところ、安全で自然な範囲内で可能な限り平均的な厚みの唇に近づけるという方針で、上下の唇を手術で薄くすることになりました。
手術は局所麻酔下に行い、口輪筋を傷つけない程度に唇の粘膜と粘膜下組織を切除し、上下の唇を約40%程度ずつ薄くしました。
手術後は程よい厚みの唇になり、バランスも良くなりました。
料金
上・下 各 ¥165,000(税込) |
全院 |
高須幹弥医師の場合 上・下 各 ¥220,000(税込) |
リスク・副作用・合併症
唇を薄く(口唇縮小術)
20代女性の患者様で、下唇を薄くしたいというご要望で来院されました。
診察させていただいたところ、上下の唇が共に厚い方だったのですが、特に下唇の厚みが強く、上下の唇の厚みのバランスが悪い状態でした。
また、下唇の厚みが左右非対称で、左側に比べて左側が厚く、これに関してもバランスの悪い形をしていました。
患者様の希望もあって、上下の唇を薄くしてバランスを良くするのではなく、下唇のみを薄くしてバランスを良くすることになりました。
上下の唇の厚みの比率のバランスが良くなるように、下唇のボリュームを粘膜ごと切除して縫合しました。
また、厚みの左右差をなくして、なるべく左右対称になるように、右側のボリュームを多めに切除しました。
術後は、全体的にやや厚めの唇ではありますが、上下の唇の厚みのバランスが良くなりました。
料金
上・下 各 ¥165,000(税込) |
全院 |
高須幹弥医師の場合 上・下 各 ¥220,000(税込) |
リスク・副作用・合併症
唇を薄く(口唇縮小術)
上下口唇を薄く(口唇縮小術)を施行された、患者様が来院してくださいましたので、術後6ヶ月の経過をご紹介します。
上口唇、下口唇ともに厚い状態でしたので、口唇縮小術をお勧めしました。
また、鼻の横幅に比べて口の横幅が狭く、そのことも口唇が厚く見えている要因と考えましたので、鼻翼縮小術もお勧めしました。
口唇はやりすぎない範囲で薄く出来たかと思います。
口唇も鼻もほとんどキズはわからないようになっていると思います。
料金
リスク・副作用・合併症
唇を薄く(口唇縮小術)
鼻翼縮小(小鼻縮小)
20代女性の患者様で、上唇の真ん中の出っ張り(上唇結節)を気にされていました。
診察させていただいたところ、確かに上唇結節の突出が顕著であり、通常よりやや目立っていました。
そのため、唇を薄くする手術に準じて、上唇結節の突出している部分を手術で切除することになりました。
手術は局所麻酔下に行い、真ん中の突出している部分のみを切除し、吸収糸で縫合しました。
手術後は、上唇結節の突出している部分がほぼ平坦になり、平均的な上唇の形になりました。
上唇結節は誰にでもあるものですが、人によって大きさ、形は異なります。
大きさや形が平均より大きく異なる場合で、患者様が強く希望されれば手術させていただくことがあります。
料金
上・下 各 ¥165,000(税込) |
全院 |
高須幹弥医師の場合 上・下 各 ¥220,000(税込) |
リスク・副作用・合併症
唇を薄く(口唇縮小術)
上下の口唇縮小術を受けられた患者様です。
下口唇がやや下垂(垂れ下がっている)傾向がありますね。
このような形態の場合は、下の口唇のほうが手術の”効き”が良いので、上唇は物足りなく感じがちです。
下唇だけの施術もご提案したのですが、上口唇の希望も強かったので上下で口唇縮小を施行しました。
料金
上・下 各 ¥165,000(税込) |
全院 |
高須幹弥医師の場合 上・下 各 ¥220,000(税込) |
リスク・副作用・合併症
唇を薄く(口唇縮小術)
30代男性の患者様で、唇を薄くしたいというご要望でした。
診察させていただいたところ、上下の唇がかなり厚めでした。
カウンセリングしたところ、安全で自然な範囲内で可能な限り平均的な厚みの唇に近づけるという方針で、上下の唇を手術で薄くすることになりました。
手術は局所麻酔下に行い、口輪筋を傷つけない程度に唇の粘膜と粘膜下組織を切除し、上下の唇を約40%程度ずつ薄くしました。
手術後は程よい厚みの唇になり、バランスも良くなりました。
料金
上・下 各 ¥165,000(税込) |
全院 |
高須幹弥医師の場合 上・下 各 ¥220,000(税込) |
リスク・副作用・合併症
唇を薄く(口唇縮小術)
20代女性の患者様で、下唇を薄くしたいというご要望で来院されました。
診察させていただいたところ、上下の唇が共に厚い方だったのですが、特に下唇の厚みが強く、上下の唇の厚みのバランスが悪い状態でした。
また、下唇の厚みが左右非対称で、左側に比べて左側が厚く、これに関してもバランスの悪い形をしていました。
患者様の希望もあって、上下の唇を薄くしてバランスを良くするのではなく、下唇のみを薄くしてバランスを良くすることになりました。
上下の唇の厚みの比率のバランスが良くなるように、下唇のボリュームを粘膜ごと切除して縫合しました。
また、厚みの左右差をなくして、なるべく左右対称になるように、右側のボリュームを多めに切除しました。
術後は、全体的にやや厚めの唇ではありますが、上下の唇の厚みのバランスが良くなりました。
料金
上・下 各 ¥165,000(税込) |
全院 |
高須幹弥医師の場合 上・下 各 ¥220,000(税込) |
リスク・副作用・合併症
唇を薄く(口唇縮小術)
あご形成(シリコンプロテーゼ)
女性の患者様で、あごを出したいというご要望をお持ちでした。診察させていただき、シリコンプロテーゼによるあごの形成手術を行うことにしました。この患者様の場合、口元が出ていて、相対的にあごが引っ込んでいるように見えていたため、あご先を下方向には出さず、前方にだけ出すデザインでプロテーゼを挿入し、バランスを整える提案をしました。
あご先を出すにはヒアルロン酸を注入する方法もありますが、この患者様くらいあご先をヒアルロン酸注射で出す場合、4~5ccくらいのヒアルロン酸が必要になる場合が多いため、どちらかといえばシリコンプロテーゼで行うほうが適していることが多くなっています。
料金
¥385,000(税込) |
銀座 横浜 名古屋 大阪 |
リスク・副作用・合併症
あご(顎)形成(シリコンプロテーゼ)
20代女性の患者様で、顎先を綺麗に出して、シャープな輪郭になりたいというご要望でした。
診察させていただいたところ、やや口元が前に出ており、合わせて、顎がやや後ろに引っ込んでいる骨格をしていました。
顎先は扁平であるため、シャープな輪郭ではなく、正面から見ると、四角い感じの形をしていました。
横から見ると、口元が出て、顎先が引っ込んでいるため、Eライン(鼻先と唇と顎先を結んだライン、エステティックラインともいう)が一直線ではなく、綺麗な横顔ではありませんでした。
患者様は、「軽く尖った感じのシャープな印象の顎になりたい」というご希望だったので、約7mmの厚みのシリコンプロテーゼを入れ、顎先を斜め下方向(前尾側方向)に出すことになりました。
なるべく顎先が尖った感じになるように、プロテーゼの尖端を尖らせて細工しました。
術後は引っ込んでいた顎先が程よく斜め下方向に出て、横から見るとEラインがほぼ一直線になり、バランスの良い横顔になりました。
正面から見ると、程よくシャープに尖った印象の顎先になりました。
顎のシリコンプロテーゼもヒアルロン酸注射も、患者様の元の顔の状態や、患者様の好み、希望に合わせて、ある程度好きな方向に顎先を出すことができます。
前方に出したり、下方向に出したり、斜め下方向に出すことができるので、術前にコンピューターシミュレーションで確認していただくのが良いです。
料金
¥385,000(税込) |
銀座 横浜 名古屋 大阪 |
リスク・副作用・合併症
あご(顎)形成(シリコンプロテーゼ)
50代後半の女性患者様で、顎を出したいというご要望でした。
診察させていただいたところ、顎の縦の長さはそれなりにあるのですが、顎が後ろに引っ込んでいるので、それによって頬のたるみが強調されて、フェイスラインが乱れていました。
患者様はヒアルロン酸注射ではなく、シリコンプロテーゼを希望されていたため、シリコンプロテーゼで顎先を前方に約6mm出すことになりました。
手術は局所麻酔下に行い、顎先が下方向に長くならないで前方にでるように骨膜を剥離し、プロテーゼを留置しました。
手術後は顎先が前方に出たことにより横顔のバランスが良くなりました。
また、フェイスラインが綺麗になったことにより頬のたるみが目立たなくなりました。
料金
¥385,000(税込) |
銀座 横浜 名古屋 大阪 |
リスク・副作用・合併症
あご(顎)形成(シリコンプロテーゼ)
鼻プロテーゼ、顎プロテーゼ、鼻翼縮小を施行された患者様が来院してくださいましたので、術後1ヶ月の経過をご紹介します。
鼻翼縮小については鼻と顎のプロテーゼ挿入前に行われており、鼻と顎にはヒアルロン酸が入っていたので(術前にヒアルロン酸は溶かしております)、比較は、すべての施術前と1ヶ月後で比較させていただきます。
正面から見るとやりすぎない範囲でしっかり鼻筋ができ、術前に比べ、鼻の真正面に光の筋が入っているのがわかるかと思います。
側面から見ると、目と目の間の鼻根部が上がっており、顎プロテーゼが入ることできれいなEラインが出来ていて、正面から見てもあごが伸びたようになっていないことがわかります。
ともに骨膜化にしっかり入っており、動きません。
黒目隠しモニター様なので、全顔をお見せできないのが残念ですが、垢ぬけたイケメンに変身していらっしゃいます。
料金
リスク・副作用・合併症
隆鼻術(シリコンプロテーゼ)
あご(顎)形成(シリコンプロテーゼ)
鼻翼縮小(小鼻縮小)
20代女性の患者様で、過去に顎にシリコンプロテーゼを入れていました。
もっと顎をしっかり出したいというご要望であり、プロテーゼの入れ替え手術を希望されていました。
カウンセリングでコンピューターシミュレーションをした後、プロテーゼ入れ替え手術をすることになりました。
手術は局所麻酔下に行い、入っていたプロテーゼを取り出し、一回り大きいサイズのプロテーゼに入れ替えました。
手術後は顎が更に前方に出て、Eラインが整い、バランスの良いフェイスラインになりました。
料金
リスク・副作用・合併症
あご(顎)形成(シリコンプロテーゼ)
あご(顎)のシリコンプロテーゼ抜き(除去)
女性の患者様で、あごを出したいというご要望をお持ちでした。診察させていただき、シリコンプロテーゼによるあごの形成手術を行うことにしました。この患者様の場合、口元が出ていて、相対的にあごが引っ込んでいるように見えていたため、あご先を下方向には出さず、前方にだけ出すデザインでプロテーゼを挿入し、バランスを整える提案をしました。
あご先を出すにはヒアルロン酸を注入する方法もありますが、この患者様くらいあご先をヒアルロン酸注射で出す場合、4~5ccくらいのヒアルロン酸が必要になる場合が多いため、どちらかといえばシリコンプロテーゼで行うほうが適していることが多くなっています。
料金
¥385,000(税込) |
銀座 横浜 名古屋 大阪 |
リスク・副作用・合併症
あご(顎)形成(シリコンプロテーゼ)
20代女性の患者様で、顎先を綺麗に出して、シャープな輪郭になりたいというご要望でした。
診察させていただいたところ、やや口元が前に出ており、合わせて、顎がやや後ろに引っ込んでいる骨格をしていました。
顎先は扁平であるため、シャープな輪郭ではなく、正面から見ると、四角い感じの形をしていました。
横から見ると、口元が出て、顎先が引っ込んでいるため、Eライン(鼻先と唇と顎先を結んだライン、エステティックラインともいう)が一直線ではなく、綺麗な横顔ではありませんでした。
患者様は、「軽く尖った感じのシャープな印象の顎になりたい」というご希望だったので、約7mmの厚みのシリコンプロテーゼを入れ、顎先を斜め下方向(前尾側方向)に出すことになりました。
なるべく顎先が尖った感じになるように、プロテーゼの尖端を尖らせて細工しました。
術後は引っ込んでいた顎先が程よく斜め下方向に出て、横から見るとEラインがほぼ一直線になり、バランスの良い横顔になりました。
正面から見ると、程よくシャープに尖った印象の顎先になりました。
顎のシリコンプロテーゼもヒアルロン酸注射も、患者様の元の顔の状態や、患者様の好み、希望に合わせて、ある程度好きな方向に顎先を出すことができます。
前方に出したり、下方向に出したり、斜め下方向に出すことができるので、術前にコンピューターシミュレーションで確認していただくのが良いです。
料金
¥385,000(税込) |
銀座 横浜 名古屋 大阪 |
リスク・副作用・合併症
あご(顎)形成(シリコンプロテーゼ)
50代後半の女性患者様で、顎を出したいというご要望でした。
診察させていただいたところ、顎の縦の長さはそれなりにあるのですが、顎が後ろに引っ込んでいるので、それによって頬のたるみが強調されて、フェイスラインが乱れていました。
患者様はヒアルロン酸注射ではなく、シリコンプロテーゼを希望されていたため、シリコンプロテーゼで顎先を前方に約6mm出すことになりました。
手術は局所麻酔下に行い、顎先が下方向に長くならないで前方にでるように骨膜を剥離し、プロテーゼを留置しました。
手術後は顎先が前方に出たことにより横顔のバランスが良くなりました。
また、フェイスラインが綺麗になったことにより頬のたるみが目立たなくなりました。
料金
¥385,000(税込) |
銀座 横浜 名古屋 大阪 |
リスク・副作用・合併症
あご(顎)形成(シリコンプロテーゼ)
鼻プロテーゼ、顎プロテーゼ、鼻翼縮小を施行された患者様が来院してくださいましたので、術後1ヶ月の経過をご紹介します。
鼻翼縮小については鼻と顎のプロテーゼ挿入前に行われており、鼻と顎にはヒアルロン酸が入っていたので(術前にヒアルロン酸は溶かしております)、比較は、すべての施術前と1ヶ月後で比較させていただきます。
正面から見るとやりすぎない範囲でしっかり鼻筋ができ、術前に比べ、鼻の真正面に光の筋が入っているのがわかるかと思います。
側面から見ると、目と目の間の鼻根部が上がっており、顎プロテーゼが入ることできれいなEラインが出来ていて、正面から見てもあごが伸びたようになっていないことがわかります。
ともに骨膜化にしっかり入っており、動きません。
黒目隠しモニター様なので、全顔をお見せできないのが残念ですが、垢ぬけたイケメンに変身していらっしゃいます。
料金
リスク・副作用・合併症
隆鼻術(シリコンプロテーゼ)
あご(顎)形成(シリコンプロテーゼ)
鼻翼縮小(小鼻縮小)
20代女性の患者様で、過去に顎にシリコンプロテーゼを入れていました。
もっと顎をしっかり出したいというご要望であり、プロテーゼの入れ替え手術を希望されていました。
カウンセリングでコンピューターシミュレーションをした後、プロテーゼ入れ替え手術をすることになりました。
手術は局所麻酔下に行い、入っていたプロテーゼを取り出し、一回り大きいサイズのプロテーゼに入れ替えました。
手術後は顎が更に前方に出て、Eラインが整い、バランスの良いフェイスラインになりました。
料金
リスク・副作用・合併症
あご(顎)形成(シリコンプロテーゼ)
あご(顎)のシリコンプロテーゼ抜き(除去)
女性の患者様で、あごを出したいというご要望をお持ちでした。診察させていただき、シリコンプロテーゼによるあごの形成手術を行うことにしました。この患者様の場合、口元が出ていて、相対的にあごが引っ込んでいるように見えていたため、あご先を下方向には出さず、前方にだけ出すデザインでプロテーゼを挿入し、バランスを整える提案をしました。
あご先を出すにはヒアルロン酸を注入する方法もありますが、この患者様くらいあご先をヒアルロン酸注射で出す場合、4~5ccくらいのヒアルロン酸が必要になる場合が多いため、どちらかといえばシリコンプロテーゼで行うほうが適していることが多くなっています。
料金
¥385,000(税込) |
銀座 横浜 名古屋 大阪 |
リスク・副作用・合併症
あご(顎)形成(シリコンプロテーゼ)
20代女性の患者様で、顎先を綺麗に出して、シャープな輪郭になりたいというご要望でした。
診察させていただいたところ、やや口元が前に出ており、合わせて、顎がやや後ろに引っ込んでいる骨格をしていました。
顎先は扁平であるため、シャープな輪郭ではなく、正面から見ると、四角い感じの形をしていました。
横から見ると、口元が出て、顎先が引っ込んでいるため、Eライン(鼻先と唇と顎先を結んだライン、エステティックラインともいう)が一直線ではなく、綺麗な横顔ではありませんでした。
患者様は、「軽く尖った感じのシャープな印象の顎になりたい」というご希望だったので、約7mmの厚みのシリコンプロテーゼを入れ、顎先を斜め下方向(前尾側方向)に出すことになりました。
なるべく顎先が尖った感じになるように、プロテーゼの尖端を尖らせて細工しました。
術後は引っ込んでいた顎先が程よく斜め下方向に出て、横から見るとEラインがほぼ一直線になり、バランスの良い横顔になりました。
正面から見ると、程よくシャープに尖った印象の顎先になりました。
顎のシリコンプロテーゼもヒアルロン酸注射も、患者様の元の顔の状態や、患者様の好み、希望に合わせて、ある程度好きな方向に顎先を出すことができます。
前方に出したり、下方向に出したり、斜め下方向に出すことができるので、術前にコンピューターシミュレーションで確認していただくのが良いです。
料金
¥385,000(税込) |
銀座 横浜 名古屋 大阪 |
リスク・副作用・合併症
あご(顎)形成(シリコンプロテーゼ)
この症例の診療科目
ページはこちら
この施術を見た方は、以下の施術も見ています
※ 施術方法や施術の流れに関しましては、患者様ごとにあわせて執り行いますので、各院・各医師により異なります。予めご了承ください。
※ ホームページ上で掲載されている価格は税込表示となっております。
※ 当院で行う治療行為は保険診療適応外の自由診療になります。
施術方法は200種類以上
どんなお悩みでも
ご相談ください
当サイトは高須クリニック在籍医師の監修のもとで掲載しております。


担当医:高須幹弥 医師
診察させていただいたところ、下顎がやや小さく引っ込んでおり、横から見ると鼻先と唇を結んだラインより顎が引っ込んでいるため、Eラインのバランスがやや悪い状態でした。
下唇はやや厚めで、上唇に比べてもややバランスが悪い状態でした。
顎のシリコンプロテーゼと下唇を薄くする手術を同時に行うことになりました。
手術は局所麻酔下に行い、顎のシリコンプロテーゼは後に引っ込んでいる顎を約5mm前方に出すデザインで行いました。
下唇は約3割程度薄くするデザインで行いました。
手術後は顎が前方に出たことにより輪郭のバランスが改善しました。
また、下唇を適度に薄くしたことにより、上下の唇の厚みのバランスも改善しました。