目頭切開、眼瞼下垂手術、タレ目形成を同時に行った症例写真
- 年代 / 性別
- 20代 / 女性
- 診療科目
- 目頭切開 / 眼瞼下垂(がんけんかすい) / 垂れ目(パンダ目)形成(グラマラスライン/下眼瞼下制術)
Before
After(6ヶ月後)
After(6ヶ月後の目を閉じた状態)
After(6ヶ月後メイクあり)
※施術後(After)のメイクあり写真について
女性の目もとの施術はメイクをすることを前提に行うことが多くなっております。
そのため、当院ではこれから施術を受けていただく方への参考として、メイクをしていない施術前後(Before/After)の写真のほか、 施術後(After)のメイクをしている写真も掲載しております。
料金
目頭切開 | 片目 ¥148,500(税込) |
|
両目 ¥275,000(税込) |
|
|
高須幹弥医師の場合 片目 ¥192,500(税込) |
|
|
高須幹弥医師の場合 両目 ¥385,000(税込) |
全院 |
眼瞼下垂(がんけんかすい) | 片目(通常の手術の場合) ¥385,000(税込) |
|
両目(通常の手術の場合) ¥770,000(税込) |
|
|
片目(筋膜移植の場合) ¥605,000(税込) |
|
|
両目(筋膜移植の場合) ¥990,000(税込) |
全院 |
垂れ目(パンダ目)形成(グラマラスライン/下眼瞼下制術) | 片目 ¥148,500(税込) |
|
両目 ¥275,000(税込) |
|
|
高須幹弥医師の場合 片目 ¥192,500(税込) |
|
|
高須幹弥医師の場合 両目 ¥385,000(税込) |
銀座 横浜 名古屋 大阪 |
リスク・副作用・合併症
目頭切開
眼瞼下垂(がんけんかすい)
垂れ目(タレ目,パンダ目)形成(グラマラスライン/下眼瞼下制術)
術後の経過
手術前
手術前です。
目頭切開、眼瞼下垂手術、タレ目形成を同時に行うことになりました。
手術直後
手術直後です。
3つの手術を同時に行ったので、腫れが強く出ています。
手術直後の目を閉じた状態です。
眼瞼下垂手術は小切開法(ミニ切開法、部分切開法)に準じての皮膚切開で行っています。
6日後
6日後です。
抜糸をしました。
内出血はほとんど出ていませんが、まだまだ腫れています。
6日後の目を閉じた状態です。
小切開法に準じて切開した眼瞼下垂手術の二重のラインの傷跡は食い込みが強いのですが、腫れが引くともっと平らになります。
3週間後
3週間後です。
まだ腫れは残っています。
3週間後の目を閉じた状態です。
まだ二重のラインの傷跡の食い込みと赤みがあります。
3ヶ月後
3ヶ月後です。
だいぶ腫れは引きましたが、まだわずかに残っています。
3ヶ月後の目を閉じた状態です。
二重のラインの傷跡の食い込みと赤みはだいぶ改善しました。
6ヶ月後
6ヶ月後です。
ほぼ腫れは引きました。
6ヶ月後の目を閉じた状態です。
傷跡の食い込みと赤みは目立ちません。
6ヶ月後のメイクありの状態です。
この症例と同じ診療科目の
症例写真はこちら
この症例の診療科目
ページはこちら
この施術を見た方は、以下の施術も見ています
※ 施術方法や施術の流れに関しましては、患者様ごとにあわせて執り行いますので、各院・各医師により異なります。予めご了承ください。
※ ホームページ上で掲載されている価格は税込表示となっております。
※ 当院で行う治療行為は保険診療適応外の自由診療になります。
施術方法は200種類以上
どんなお悩みでも
ご相談ください
当サイトは高須クリニック在籍医師の監修のもとで掲載しております。
担当医:高須幹弥 医師
診察させていただいたところ、確かに目が小さく、眼球自体が小さい上に、骨格的に眼球の付いている位置が離れている状態でした。
まぶたの開きが良くないため、眼瞼下垂手術を行い、程よくまぶたの開きを改善することになりました。
患者様のご希望もあり、眼瞼下垂手術をする際に平行型二重を作ることになりました。
更に目を大きくするために、目頭切開とタレ目形成手術(グラマラスライン形成)も同時に行うことになりました。
目尻切開も同時に行うと更に目が大きくなるのですが、諸事情により、今回は目尻切開は行わないことになりました。
眼瞼下垂手術の際は、必要最小限の眼窩内脂肪は除去し、皮膚切除やROOF切除は必要がないので行いませんでした。
目頭切開はZ法に準じて行い、目頭の形が程よく尖ったまま2mm弱ずつ目を内側に広げました。
タレ目形成は、下まぶたの黒目の外側を約2mm下方向に下げ、余った下まぶたの皮膚を切除して縫合しました。
術後は一回り目が大きくなりました。
眼瞼下垂手術も目頭切開もタレ目形成も、物理的にはもっと目を大きくすることができるのですが、これ以上行ってしまうと不自然さが強くなって、かえってバランスが悪くなってしまうので、この程度が最善だと思います。