狭心症や慢性動脈閉塞症の方、脳梗塞や心筋梗塞の既往のある方、心房細動のある方は、抗凝固薬や抗血小板薬を医師から処方され、内服していることがあります。
これらの薬は、俗に、「血を止まりにくくする薬」「血液をサラサラにする薬」と呼ばれている薬です。
出血したときに血液を固めて血を止めるために働く凝固因子や血小板の働きを抑制する薬であるため、これらの薬を飲んでいる人は、出血したときに血が止まりにくくなっています。
もし、これらの薬を飲んでいる人が、薬の内服を中止しないで手術を受けてしまうと、手術中や手術後に血が止まりにくい状態になり、必要以上に腫れたり、出血多量などのリスクがあります。
そのため、皮膚を切開するなどのことにより、一定以上の出血が予想される手術をする場合は、予め抗凝固薬や抗血小板薬の内服を中止し、手術が終わって出血がないことを確認してから内服を再開することになります。

中止すべき抗凝固薬、抗血小板薬について

以下に、手術前に中止すべき抗凝固薬と抗血小板薬の各々について説明させていただきます。

抗凝固薬
ワーファリン(商品名)
リクシアナ(商品名)
イグザレルト(商品名)
エリキュース(商品名)
プラザキサ(商品名)
抗血小板薬
パナルジン(商品名)
プラビックス(商品名)
プレタール(商品名)
エパデール、エパデールS(商品名)
ドルナー、プロサイクリン、ケアロードLA、ベラサスLA(商品名)
プロレナール、オパルモン(商品名)
アンプラーグ(商品名)
バイアスピリン、バファリン、タケルダ(商品名)
ペルサンチン(商品名)
コンプラビン(商品名)
エフィエント(商品名)

ページトップへ戻る

高須クリニックなら
あなたのイメージ通りに!

当サイトは高須クリニック在籍医師の監修のもとで掲載しております。

お問い合わせ

高須クリニックお客様コールセンター

フリーダイヤル

0120-5587-10 0120-5587-35

電話受付時間:9:00〜21:00
診療時間:10:00〜19:00

SNS
オフィシャルアカウント

  • 【高須クリニック】LINE公式アカウント
  • Youtube
  • Instagram
  • X(旧Twitter)
  • ブログ

全国の高須クリニックの
医院一覧