実際の施術をドクターが解説
この解説動画、写真解説では手術シーンが含まれます。
気の弱い方、血を見るのが苦手な方は閲覧をご遠慮ください。
気の弱い方、血を見るのが苦手な方は閲覧をご遠慮ください。
妊娠する可能性のないセックスライフを望むなら、非常に有効なのが『パイプカット』。射精時に精子を送り込む精管を遮断する施術で、睾丸の左右両方を合わせてもわずか30分程で終了します。
パイプカットをすると、射精できなくなって感覚にも影響するのでは?と思われがちですが、施術前と同じように精液は出ます。精液に精子が含まれていないだけで、感覚にも変化はありません。
睾丸では施術後も精子が生産されますが、これは精子貧食細胞や抗精子抗体によって抹消されるため、体への問題はありません。
・既婚の方は、配偶者の承認が必要です。
・元に戻す施術もありますが、妊娠させることができなくなる可能性があります。
施術のご決断は慎重に。
・施術で精管は断絶されても、しばらくはまだ精嚢に精子が残っている可能性があります。
施術後も15回程度は避妊が必要です。
デリケートな避妊の悩みを、同じ男性として真摯に受け止めます。丁寧なカウンセリングであなたに適切なアドバイスを。高須クリニックにはパイプカット施術のプロフェッショナルが揃っている ので、お気軽にご相談下さい。
※施術方法や施術の流れに関しましては、各院・各医師により異なります。予めご了承ください。
※ホームページ上で掲載されている価格は税込表示となっております。
※当院で行う治療行為は保険診療適応外の自由診療になります。
※インバウンドの方の施術料金は通常料金とは異なります。詳しくはお問い合わせ下さい。
射精は、精巣で作られた精子が、精管を通って尿道のほうへ流れていき、精嚢液と前立腺液と混ざり、尿道を通って放出されます。
通常の射精。
精巣で作られた精子が、精管を通って尿道のほうへ流れていき、精嚢液と前立腺液と混ざり、
精子が含まれた精液が射精される。
パイプカット手術は、精巣から精子を尿道のほうへ送るための管である精管を切断し、射精のときに精子が含まれていない精液を出すための手術です。
本来、射精によって放出される精液の大部分は精嚢液と前立腺液で構成されており、パイプカット手術後に射精される精液は、精子は含まれていませんが、精嚢液と前立腺液は手術前と変わらず放出されるため、手術前と射精の快感は変わりません。
パイプカット手術後の射精。
精子が含まれていない精液が射精される。
以下に手術の術式について詳しく解説させていただきます。
陰嚢の皮膚の切開する部分に局所麻酔注射をします。
注入するときに痛みを感じないように、人間の体の中のPHに近づくようアルカリ性に調整した局所麻酔液を使用します。
極細の注射針を用いて注射するので、痛みはわずかです。
陰嚢の皮膚の切開する部分に局所麻酔注射する。
アルカリ性に調整した局所麻酔液を極細の注射針で注射するので、痛みはわずか。
精管の直上の陰嚢の皮膚を2cm程度切開します。
局所麻酔注射した部分の陰嚢の皮膚を2cm程度切開する。
麻酔が効いているので、痛みは全く感じません。
精管を探しだし、切断します。
一部精管を切除します。
精管を探しだし、
精管の一部を切除する。
最後に傷口を吸収糸(溶ける糸)で縫合します。
同じ事を反対側にも行い、手術終了です。
傷口を吸収糸で縫合する。
反対側も同じように手術して、手術終了。
糸がとれた後、傷跡はほとんどわからなくなる。
当院ではお客様がご納得いくまでカウンセリングを行い、施術後のアフターケアもしっかりとサポートさせていただきます。
施術時間 | 約30分 |
---|---|
術後の通院 | なし |
術後の腫れ | 強い腫れは約1週間(個人差あり) |
カウンセリング当日の治療 | 予約に空きがあれば可能 |
入院の必要性 | なし |
麻酔 | 局所麻酔 |
シャワー | 当日より可能 |
性交渉 | 腫れが少なければ約1週間後より可能 |
メリット | デメリット | |
---|---|---|
パイプカット |
|
|
コンドーム |
|
|
経口避妊薬(ピル、低用量ピル) |
|
|
膣外射精 |
|
※膣外射精は、膣内射精に比べ、確かに妊娠する確率は格段に低くなりますが、確実な方法ではないため、推奨しません。 |
卵管を結紮(けっさつ)するなど、どうしても大掛かりになってしまう女性の避妊施術に比べ、パイプカットは簡単です。パートナーに負担をかけたくない方で、コンドームの着用が嫌いだったり面倒だと感じている方はご検討ください。わずか30分で妊娠の不安から解消されるので、ぜひ検討してみてください。
当サイトは高須クリニック在籍医師の監修のもとで掲載しております。